レッスン
こんにちは!ボンチョコです。 今回はリズトレ×8ビートの第2弾!毎日の練習に使用できるフレーズをご紹介します!! bonchoko.com はじめに リズトレ×8ビートの楽譜例その1 リズトレ×8ビートの楽譜例その2 リズトレ×8ビートの楽譜例その3 リズトレ×8ビート…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はリズムトレーニング(リズトレ)と、それを利用しての8ビートの練習法です! はじめに まずはリズトレで練習 カウントをしながら練習 バスドラ部分に当てはめての8ビート練習 バスドラ部分の音符を意識 16ビート編 さい…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は忙しい人の為の練習方法をご紹介します! bonchoko.com はじめに 主に仕事や学校で忙しい人へ 朝時間を利用する 練習は短時間でコンパクトに 通勤通学の時間を利用する 徒歩や自転車での移動の場合 休憩時間を利用する …
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラム上達のコツ、その中でも「しっかり叩く」というテーマでお話していきます。 bonchoko.com はじめに 大きな音を出すクセをつける 大きい音と小さい音。出しにくいのは?? 自分の声に当てはめると分かりやすい 練習…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は初心者の方向け!基本の16ビートパターンを5つご紹介!! bonchoko.com はじめに 基本の16ビートその1 基本の16ビートその2 基本の16ビートその3 基本の16ビートその4 基本の16ビートその5 さいごに はじめに 今回は16ビ…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラムレッスンの場所を選ぶ際のポイントや注意点をあげていきます! bonchoko.com はじめに 無理なく通える場所かどうか レッスン場所や付近は安全かどうか 付近の様子にも気をつけよう 大手か個人でのレッスンか 習い…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は初心者の方向け!押さえておきたい8ビートを5つご紹介します!! bonchoko.com はじめに 基本の8ビートその1 基本の8ビートその2 基本の8ビートその3 基本の8ビートその4 基本の8ビートその5 さいごに はじめに 今回は基…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラム(楽器)をやめたくなった時に考えて欲しいことというテーマでお話していきます! bonchoko.com はじめに ドラム(楽器)を触らない 生で音楽を聴きにいく 他の楽器をやってみる 他人と比べない 同じ立場の人と話…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はパラディドルとベードラのコンビネーション練習のご紹介です! bonchoko.com はじめに 手足を分割 左足も加える ライドシンバルを合わせる 慣れてきたら他のパラディドルでも 番外編〜手と足を逆に さいごに はじめに 今…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は基本の3つの16分フレーズのアクセント移動となります!! bonchoko.com はじめに 基本の16分フレーズその1 アクセントを増やして練習してもOK!! 手順は逆でもOK!! 基本の16分フレーズその2 基本の16分フレーズその3 …
こんにちは!ボンチョコです。 今回はパラディドルの置き換えに挑戦!! はじめに 基本の16分パラディドル 16分パラディドル→3連 理屈はとりあえず置いておこう メトロノームとベードラの使用は必須 さいごに はじめに 16分パラディドルを3連に置き換えてい…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は3連符フレーズをドラムセット全体で叩きます!! bonchoko.com bonchoko.com はじめに ベードラの位置が三つ目に来る3連符フレーズ ベードラの位置が二つ目に来る3連符フレーズ ベードラの位置が一つ目に来る3連符フレー…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は5連符編!ドラムセット全体を使用しての練習をしていきましょう!! bonchoko.com はじめに RLRLR LRLRLのフレーズ RRLLR LLRRLのフレーズ RLRRL LRLLRのフレーズ RLRLL RLRLLのフレーズ さいごに はじめに 今回は5連符…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラムセット全体を使用して16分フレーズを練習していきます! bonchoko.com 基本の16分はこちらから復習しましょう! はじめに 基本の手順(RLRL)を使用した形 まずは練習 手順をダブルストロークにする 手順をパラディ…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は4分の3と4分の5の時の左足の使い方をご紹介!! bonchoko.com bonchoko.com はじめに 4分の3拍子+16分フレーズ ドラムセットだけでなく練習用パッドでも 4分の3+ドラムパターン 4分の5+16分フレーズ 4分の5+ドラムパ…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は16分フレーズの基礎練習に左足を加えていきます!! はじめに 16分+ベードラ+左足の基本フレーズ 16分+ベードラ+2.4拍左足のフレーズ 16分+ベードラ+8分での左足のフレーズ 練習用パッドでも練習は可能 さいごに …
こんにちは!ボンチョコです。 今回はハイハットを踏みながら8ビートを叩いていきます。 bonchoko.com はじめに 左足を使用+8ビート 左足+8ビート+一拍フィルインの形 左足+8ビート+二拍フィルインの形 左足も8分で踏んでいく さいごに はじめに ハイハ…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラムセット以外での練習が出来るものをご紹介します。 はじめに 練習用パッド 枕やクッションを使用する 靴の側面を叩く 膝を使用する さいごに はじめに 今回はドラムセット以外でドラムを練習することが出来る「代用…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はフラム系のフレーズである「ウインドミル」をご紹介!! bonchoko.com はじめに シングルウインドミル ダブルウインドミル トリプルウインドミル さいごに はじめに 今回はフラム系のウインドミルというフレーズをご紹介…
こんにちは!ボンチョコです。 フラム系のパラディドルをご紹介していきます!! はじめに フラムパラディドル 練習場所、方法を考える フラムダブルパラディドル フラムパラディドルディドル フラムトリプルパラディドル さいごに はじめに 今回はフラムを…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラムを「何故練習する必要があるのか」というテーマでお話していきたいと思います。 以下で一つ一つお話していきますが、内容は当たり前な事が多いです。ただ、何かに行き詰ったり迷う事で、その当たり前に気づけなく…
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラムの基礎の基礎練習を見直します!! はじめに 基本中の基本練習を見直し!! ゆっくりのテンポをしっかりと練習 遅いテンポを叩けないの何が悪いのか カウントの必要性 カウントをしない(できない)デメリット カウ…
こんにちは!!ボンチョコです。 今回は8ビート編!それなりに使用するパターンをご紹介!! はじめに 二小節にまたがるパターン 拍の感じが分からなくなる??パターン ちょっと雰囲気を変えたい時のパターン さいごに はじめに 今回は8ビートのパターンの…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は足を使いっぱなしのパターンをご紹介します!! はじめに 8ビートで踏みっぱなし メトロノームを使用しよう 16ビートで踏みっぱなし スネアも叩きっぱなし ボーストレーニング さいごに はじめに 今回は基礎練習と実践を…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は8ビートの裏打ちの2回目!! bonchoko.com はじめに ハイハットに16分の要素を入れる スネアを加えてみる ベードラ部分を16分にする① ベードラを16分にする② ベードラを増やしてみる さいごに はじめに 前回8ビートの裏…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は8ビートの裏打ちパターン!! bonchoko.com はじめに ハイハットとベードラのみの裏打ちパターン スネアを加えたオーソドックスなパターン ハイハットをオープンにする ライドシンバルでも叩いてみよう ベードラのパター…
こんにちは!!ボンチョコです。 今回は8分の7編!基本的なパターンを譜面付で解説していきます!! はじめに 基本の譜面 カウントをしながら 少しアレンジしてみる さいごに はじめに 8分の7を紹介していくのですが、8分の7と言えば僕はこの曲が出てきます…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は自宅でもできる4分の3の基礎練習編! bonchoko.com はじめに まずは16分 足はドンチャッチャと踏む 練習用パッドでの足の動き パラディドル 3連でも さいごに はじめに 今回はパッドでの練習が前提となっていますが、も…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は4分の3のパターンをご紹介!! bonchoko.com はじめに 基本の譜面を確認 カウントの重要性 ライドシンバルでも練習してみる 8ビートのパターン あまり使用しないものほど練習する スネアで止める フィルインを入れてみる…
こんにちは!ボンチョコです。 今回は4分の5パターンを練習していきましょう! はじめに 4分の5の譜面 習得のコツ メトロノームの使用に注意 スネアで止まる フィルインを入れてみる 楽曲での使われ方 さいごに はじめに 4分の5のような拍子は「変拍子」と言…