ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【ドラム基礎練習】5連符と7連符の基本!!語呂合わせで覚える!!【ドラムレッスン】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は5連と7連!!少しややこしいですが、語呂合わせでおぼえましょう!!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!気になった方は、上記リンクからお問い合わせください!!

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

奇数の連符はこちらも参考にしてください。

 

bonchoko.com

基礎練習についてはこちらをどうぞ。

今回は5連と7連についてです。どんどん応用もしていける要素になりますが、今回は基本のオーソドックスなものを紹介しています。

やり慣れていないフレーズは体に馴染むまで時間がかかります。毎日五分で良いので、繰り返し練習してください。少しずつ地道にいきましょう!!

5連符の練習

が5連符の譜面となります。手を交互に叩くと、一拍毎に左右が入れ替わることがお分かり頂けると思います。3連符と同じで、5連符もこれが基本の形となります。

これから先、手順など色々なものが出てきますが、まずはこれをきっちり覚えてしまいましょう!

≪point≫

5連符は言葉を音符に当てはめて覚えるのが効果的です。人によりますが、僕は「ぷちとまと」で覚えてきました。慣れないフレーズは、このようにある種の「語呂合わせ」で覚えると体に入ってきやすいです。

7連符の練習

さきほどの譜面のをご覧ください。

この譜面が7連符です。難しく見えますが、考え方はさきほどの5連符と同じです。今回はオーソドックスな手順のみをご紹介しているので、まずはこれをしっかり練習しましょう。同じ音の大きさで均一に叩くよう心掛けます。

≪point≫

7連符も言葉を音符に当てはめるのが良いです。僕は「こうそくどうろ」で覚えました。7文字であれば何でも良いですが、「ん」が入るとやりにくいかもしれません。

ぜひご自身でしっくりくる言葉を探して頂けたらと思います!

練習はメトロノームを使用する

メトロノームを活用して練習しましょう。両方とも最初はbpm60くらいからやっていき、まずは100を目指していく形が良いかと思います。5連符の方が速く叩きやすいので、どこまでいけるかチェックしてみてください。ちなみに6連符は120くらいを叩けると一定の水準かなと思っています。

 

bonchoko.com

6連符の速さを基準に、5連と7連を練習してみてください!!

さいごに

今回は5連符と7連符についてでした!ややこしいところなので、解説は最小限に留めています。まずは上記でお話したものをしっかり練習してみましょう!!

 

bonchoko.com

また次回お会いしましょう!最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!

 

【誰もが通る悩み】ドラム基礎練習・シングルストローク、8ビートを速く叩くには?【ドラムレッスン】

こんにちは!ボンチョコです。

今回はシングルストロークや8ビートを速く叩くにはどうすれば良いか?!というテーマでお送りします!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!

レッスンをさせて頂いていてダントツに多い質問の類が、「速く叩くにはどうするか」というものです。僕も本当に苦労した記憶があるのですが、結論からお話すると、

出来るようになった明確なタイミングを覚えていない」んですね。

そこに至るまでの練習方法は色々ありアドバイスも出来るのですが、最後の方の部分だけ曖昧になっているんです。

これはボーっとしていたわけではなく、ある種の「成長曲線」のようなものを把握出来ていなかった事にあると思います。努力と成長が比例するものではなく、ある日突然成長するといった感じですが、言葉で説明するのは難しいものですね。ただ、積み重ねが大事な事は言うまでもないことでしょう。

 

少しややこしくなってしまいましたが、今回は速く叩けるようになる為の練習方法、そしてその考え方についてお話していきたいと思います。

 

bonchoko.com

本題に入る前にこちらの記事をご覧ください!

基本的な練習方法をご説明しております!

目標のbpmは少し速めに設定

誤解のないようにお話すると、シングルストロークや8ビートを速く叩くには後述しますが、「遅いものからこなしていく」ことが近道です。

ただ最終的な目標がないと、そこに向かうエネルギーが生まれないと思います。

オススメの目標の立て方は、例えばbpm180を叩きたいなら200、200なら220と少し上に目標を置くこと。叩きたいところ丁度を目指してしまうと、到達することがなかなか難しくなる傾向があります。

≪point≫

目標を定めたらとにかく練習!少しの時間で成果が出るとは思わないでください。

僕のbpmの壁は190だったのですが、完全に克服したと思ったのは、練習から約一年後の事でした。僕が速い曲があまり好きでは無かったこともありますが、、、

個人差があるので何とも言えませんが、根気強く取り組む気持ちで練習してください。

そして5分でも良いので毎日練習すること!自分を信じてがんばりましょう!!

 

bonchoko.com

遅いbpmを制する

例えば叩けるようになりたいbpmが150だとします。あなたは練習する時、どれくらいの速さから始めますか?

考え方は色々ですが、僕は60くらいから始めるのが良いかと思います。50でも良いくらいですね。遅いところからじっくり取り組んでいき、確実に叩けるように大切に練習していきます。時には速いbpmに設定してみるのも良いでしょう。ただすぐに戻ってきてください。遅いbpmを制することで、ショットが安定し速くなってもスムーズな8ビートが叩けるようになります。

≪point≫

基礎練習でも8ビート等のパターン練習でも、出来るだけ「打点」を意識して叩いてください。bpmが速くなるほど打点は低くならざるをえませんが。遅いものならある程度の打点を高く保てます。そして打ち終わりはスティックをしっかり止める。これが基本です。

 

bonchoko.com

自分を騙して速さを克服する~16分と32分の感じ方の違い~

画像にもあるとおり、上と下のフレーズは体感的には同じものとなっています。

この練習をするのは32分が叩けないといけないので、分からない方は確認してみてください。(当ブログで近日中に配信予定)

とにかく上下のフレーズを叩き分けしてみましょう!

何となくですが、の方が少し忙しい感じがしませんか?逆にの方はゆったり叩けるのではないでしょうか?(個人差はあります)

バスドラの数に違いはあるものの、叩いている打数は両方とも変わりません。ですが、32分の方が少し余裕を持って叩けるように思えてきます。この感覚を利用して、速いbpmへの「印象」を少しでも払拭しようというのが狙いとなっています。

≪point≫

速いbpmの克服に重きを置いていますが、32分を叩く練習も必須となり、練習の為の練習になってしまいがちです。ちょっと時間がかかるな、という方はスルーして頂いてもOKです。ただドラムを学ぶにあたり、32分は避けては通れない要素の一つなので、ここで同時並行で学んでいくのもアリかと思います。このあたりはご自身で考えて、取り組んでみてください!

地道な練習こそ近道

先述したことを繰り返すようですが、最後は地道な練習が目標達成には一番の近道と言えます。練習方法さえ間違っていなければ、コツコツやれば必ず上手くなります。

ある程度長期計画になることもあるので、不安であればレッスン等に通って、確認して貰いながらやっていくのも良いかと思います。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

僕のレッスンは大阪、奈良で行っているので、良ければ利用してみてくださいね。

一回だけ聞きたいことだけ聞いて終わり!!という使い方も大歓迎です!

さいごに

ここまでお読み頂きありがとうございました!!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

各レッスン記事もご活用ください!

では次回またお会いしましょう!!!

【ドラム基礎練習】基本の6連符フレーズとアクセント【手順も変えてやってみよう】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は6連のご紹介!!

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

同系統である「三連」編は上記記事にあります!!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良周辺でドラムレッスンをやっております!最寄りのスタジオ等までお伺いします!興味のある方は、ジモティーのリンク先よりお問い合わせください!!

 

bonchoko.com

という事で6連編となります!

ザックリと言ってしまえば、1拍で6つ叩くというのが6連あるいは6連符と言います。

言葉で言えば簡単なのですが、なかなか奥深いものになっていて、さまざまな練習の方法、フレーズがあります。

全てを解説することは出来ませんが、厳選したものをご紹介していきますので、参考にして頂けたらと思います。それではいってみましょう!!

基本の6連符練習

上の譜面のをご覧ください。基本の6連符フレーズとなります。

基本的には、まずこの練習をガッツリやって欲しいですね。bpmは50~120くらい。

最終的には140くらいまでいけたらといった感じです。遅いものから地道にやっていけば必ず出来るようになりますよ。いきなり速いものからすると、逆に遠回りになるでしょう。

 

bonchoko.com

最初はオーソドックスに右(R)はじまりで、慣れてきたら左(L)からもやりましょう。

音の粒が揃うように均一になるように叩きます。

≪point≫

余裕で出来るbpmでしっかり練習、あまり長く出来ないけど何とか出来るbpmでも練習、、、といったように、自分の現在のレベルに合わせて区別して取りくんでみましょう。

アクセント練習

②と③はアクセント練習です。手順はと同じで大丈夫です。

一小節ずつ違うフレーズに分けて書いているので、のように同一のフレーズを叩き続けて練習してください。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

アクセント部分は強く、他の部分は弱く叩くのがコツです。特に弱く叩く方が難しいかと思うので、そのあたりを意識して練習してみてください。

≪point≫

アクセントが左手にくるフレーズには特に注意しましょう。だいたいの人は右手のショットの方が強くなるかと思うので、右手の力加減が重要になってきます。左利きの人はこの逆になってくると思います。

手順とダブルストローク

は他の3つと違い、手順が異なっています。音符の上に手順を書いているので、そのようにやってみてください。また、RRやLLのように「ダブルストローク」の要素が含まれているフレーズもありますが、ここではあまり深く考えても仕方ないので、まずは手順に慣れることを考えてください。個別でダブルストロークの練習もしながら、練度を上げていきましょう。

≪point≫

の4つ目との4つ目のように、フレーズは同じでも手順が違うといったものがあります。わざわざ叩き分けるには理由がありますが、練習したての頃は考えても仕方のない事かもしれません。この時点では、スティックコントロールを鍛える為と捉えるのが良いでしょう。スティックが自在に使えるようになる為に、上記のフレーズを含め、色々なものを練習していくようにしましょう!

さいごに

ということで、基礎練習の6連編ということでお話させて頂きました!

とにもかくにもまずは基本ですね。のフレーズをガンガン練習していきましょう。

 

bonchoko.com

6連符の記事の続編となります!

 

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!

また次回でお会いしましょう!!

【しっかりバスドラ踏んで下さい】基礎練習・チェンジアップ編【ライブ前にも効果的】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は「チェンジアップ」についてです!!

 

 

bonchoko.com

こちらで基礎練習のやり方を解説しています!練習のやり方が分からないなどあれば、参考にしてみてください!!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンをしております!お問い合わせだけでもOKなので、お気軽にメッセージください!!

はじめに

ドラムにはチェンジアップという練習方法があります。野球好きな方にとっては、また別の意味で聞き慣れた言葉かもしれません。

もちろんドラム用語として認識している方も多いと思っていて、ポピュラーな練習の一つとなっています。基礎練習の一種の「おさらい」であったり「まとめ」のようなものとも言えますね。

そんなチェンジアップを自作譜面を交えて解説していきたいと思います!

 

bonchoko.com

 

チェンジアップの譜面

この譜面では同じ小節を二度繰り返していて、合計8小節で一区切りとなります。

はじめに1拍に4分音符が一つのもの、次に一拍に8分音符が二つのもの、、、と順番に一小節あたりの音符の数が増えていきます。これを♩=60ならその速さで最後までいくという感じですね。バスドラだけ最後まで同じなので、バスドラをしっかり踏んで練習してください。手順は音符の上に書いてある通り、まずはRLRL、、、の順番でおこなってみてください。

≪point≫

慣れてきたら、最後の16分音符が終わったあと、そのままもう一度16分音符を叩き、そのまま逆に進んでみましょう。16分→3連→8分→4分の順番ですね。しつこいですが、しっかりバスドラを踏んでテンポが乱れないよう叩いてみてください。カウントも必須です!!

手順を変えて練習してみる

譜面の下に書いてあるとおり、手順を変えて練習してみてください。特に右始まりに慣れていると、左始まりが非常に難しく感じるはずです。苦手な部分を克服することで、得意の部分も磨かれてきます。左始まりが苦手な方は、特に重視して練習してみてください。

さいごに

今回はドラム基礎練習法の一つ、チェンジアップについてでした!

今回は16分音符まででしたが、もちろんその続きもあります。まずはこの記事でご紹介したものをマスターして、次のステップに進んでいきましょう!

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

今回も最後までお読み頂きありがとうございました!練習頑張っていきましょう!!

 

【応用編】ドラム練習方法~16ビート編②~【少しずつ覚えていこう!!】

こんにちは!ボンチョコです。

 

bonchoko.com

前回は16ビートの基本パターンでの練習方法をお伝えしました。

f:id:bonchoko:20211123055005j:plain

今回は16ビートの「応用編」となります。バスドラも16ビートになったり、手の方も前回と異なるパターンが出てきます。応用編ということでやや難易度は上がりますが、慣れれば初心者の方でも十分にやっていける内容となっております。頑張って練習していきましょう!!

16ビートのパターン応用編①

f:id:bonchoko:20220416150707j:plain

①~④のパターン全て、片手と両手の叩き方で練習してください。両手で叩く場合は、スネアの部分のハイハットは省略してくださいね。

何と言ってもバスドラに注目で、バスドラの方にも16分音符が並んでいます。

①以外は8分音符もミックスされているので、なかなか歯ごたえがあるかと思います。

ほんの一例で、この4つ以外にもいくらでもパターンは作れてしまいます。

自分でパターンを作ってみるのも楽しいと思いますよ!自分の得手不得手も良くわかるはずです!!

≪point≫

もし取り組んでみて出来ないなと思ったら、一気にやるのではなく、「1つずつ」進んでいきましょう。例えば①の譜面で、一拍の中にハイハットが四つあることは分かると思います。その四つのうちの一つをまず叩きます。その際、バスドラも一緒に踏む事になるので、ハイハット+バスドラを打って止まります。次に二つ目のハイハットまで進んでまた止まります。時間はかかりますが、これを繰り返していき、最終的に四拍目の最後のハイハットまでいきます。

f:id:bonchoko:20211203175304j:plain

このように一つずつ進めていくことで、確実に完成へと進んでいくことが出来ます。

途中で挫折してしまう理由の一つに「一気に全てを叩こうとする」事があります。

これはハッキリ言ってしまうと無謀以外の何ものでもなく、無理に決まっているといっても過言ではありません。

上記の譜面以外の、これから出てくるどの要素にも、この練習の仕方は通用します。

僕も何か新しいものを試す時は、未だにこのやり方を実践します。これが近道になるからですね。「急がばまわれ」という格言もあります。もし躓いたら、ぜひこの取り組み方を試してみて欲しいです。

16ビートのパターン応用編②

f:id:bonchoko:20220416152959j:plain

ハイハットの叩き方が変わっているのがお分かり頂けるかと思います。

 

bonchoko.com

ハイハット部分のフレーズの形はこちらの記事でご紹介しております。上記記事ではスネアで解説しているので、ハイハットに当てはめて練習してみてください。特に⑤はよく出てくるので覚えておいて損はないと思いますよ!

さいごに

今回は二枚の譜面を使用して、16ビートの応用パターンをお話しました!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンをやっています!お近くの方はぜひお声かけください!

ジモティーリンクからお問い合わせ頂けます!

 

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!

次回またお会いしましょう!!

【初心者必見!!】ドラム練習方法~16ビート編~【自作譜面徹底解説!!】

こんにちは!ボンチョコです。

16ビートについて今回は解説!!

bonchoko.com

8ビート編はこちら!練習の仕方、練習メニュー例など盛り沢山です!

特に練習の仕方はこの記事の内容を基本としているので、一度読んで頂けるとスムーズです!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

 

bonchoko.com

大阪、奈良でレッスンをしています!気になった方は、上のジモティーのリンクからお問い合わせください!

16ビートについて

16ビートと聞くと、何やら難しいのではと構えてしまう人がいます。

「8ビートが出来たらそれでいいし」

「名前は聞いたことあるけど、そもそも16ビートってなに??」

「とりあえず何か難しそう、、、」

何やら色々な声が聞こえてきますね。でも安心してください!そんなに難しいことではありません。

f:id:bonchoko:20220415021206j:plain

8ビートと同様、基本となるパターンがあるので、まずはそれを練習していきましょう。

16ビートの基本パターン

f:id:bonchoko:20220415133247j:plain

16ビートの叩き方は大まかに二種類あります。

一つは一段目にある、右手だけでハイハットを叩き続けるパターンです。タイトなリズムになりやすい叩き方と言えます。あまり速さは出せない叩き方で、bpm=100くらいが限度かなと思います。もちろんそれ以上いけないことも無いですけどね。使用する機会があまり無いかなと思います。

二つ目は二段目にある、両手でハイハットを叩くパターンですね。手順の関係で、スネアも右手で叩く事になります。タイトにも丸みを帯びたリズムにもなり、速さも出していける叩き方ですね。bpm=110以上の曲の16ビートは、両手で叩くことになると思って下さい(もちろん例外もあり)。

好みにもなりますが、遅いbpmだと両手の場合はテンポを保つのが難しいと思います。

片手の方がキープしやすいですね。慣れれば曲の雰囲気や用途に合わせて、叩き方を切り替えれば良いと思います。とにかくまずは練習ですね。

 

bonchoko.com

練習方法はこちらでもご案内しています!

f:id:bonchoko:20211123181128j:plain

譜面の三段目はバスドラの踏み方を変えてあります。一段目と二段目が叩けたら、チャレンジしてみてください。もちろん2パターン両方の叩き方で練習してくださいね。

メトロノームとカウントをお忘れなく!!

練習メニュー例

片手でのパターンの場合はbpm50~80、両手でのパターンの場合はbpm90~120

それぞれこのくらいの速さから練習すると良いと思います。慣れてきたら前者の場合は~100まで、後者の場合は~180くらいまでスピードアップしていきましょう。

いきなり速いbpmで練習したいところですが、最初は我慢して遅いものを重点的に練習してください。

 

bonchoko.com

bpmは10刻みで、各1分間ずつ練習ですね。50を1分、次は60を1分、、、といった具合です。これも慣れたら時間を少しずつ伸ばしてください。苦手の速さに時間をかけるのもgood!です。がんばっていきましょう!!

 

さいごに

16ビート編と題して、ほんの一例ですが譜面もまじえてお話させて頂きました!

簡単に練習メニュー例なども挙げていますが、もう少し詳しく知りたい方は、上部に貼ってある8ビート編の記事をご覧になってみてください!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良にお住まいの方は直接聞きに来てくださいね!!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!毎日のドラム練習の参考になれば幸いです!

では、次回またお会いしましょ~~!!

【かなり難しいです】ドラム応用練習三連符編【中級以上の方へ】

こんにちは!ボンチョコです。

三連符の練習記事、今回は応用編です!!

 

 

bonchoko.com

前回の三連符基礎練習記事です。ある程度練習しておかないと今回のものは全く分からないと思います。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンやっています!気になった方がいれば、上記のジモティーのリンクからお問い合わせください!!

〇拍三連を解説

f:id:bonchoko:20220106203411j:plain

三連符の応用練習ですが、今回は二拍三連、四拍三連、八拍三連をご紹介します。

二拍三連はともかく、他二つはやや趣味の領域でもあります。僕も意識的に演奏する上で使用した事はほとんどありません。ドラムソロなどで思い出した時に手を出してみたくらいの感覚ですね。

譜面を交えてお話しますが、「こんなのもあるんだな~」くらいに読んでもらって大丈夫かなと思います。もちろん興味が出たら、ぜひ練習してみて下さいね!

二拍三連

f:id:bonchoko:20220414231210j:plain

譜面が雑ですみません。

二拍三連とは二拍で三連1つ分を構成する事を言います。上段が三連符を全て補って表記したもの、下段が二拍三連だけの表記となります。バスドラの()はあっても無くても良い意味でしておきました。あった方がわかりやすいですね。

二拍三連は音楽をやっていれば、必ず見かけるものです。ドラムでもいわゆる「キメ」の部分で叩くケースがあります。もちろんフィルインでも使えますし、1つのフレーズとして多目的に使える便利なものとなっています。

≪point≫

練習の際は、まず上段を徹底的に練習してください。そして慣れてきたら下段ですが、必ず足はつけてカウントをして練習してください。手だけで練習しては何の意味もありません。

bonchoko.com

更に慣れたら、下段を使用し、スネアの部分を左手・バスドラの部分を右手で同時に叩いてみましょう。ポリリズム的な練習となりますが、リズムを鍛えるには持ってこいの練習となります。

四拍三連

f:id:bonchoko:20220414232505j:plain

四拍で三連1つを構成するものが四拍三連です。

基本的に二拍三連と考え方は同じですが、演奏ではある程度考えて使用する必要があります。ジャズで使いやすそうだなと思いますが、僕はほとんどジャズはやってこなかったので、分からないことも多いです。ドラムソロで使ってみても面白いかもしれませんね。

≪point≫

二拍三連と同じく、上段をしっかり練習してください。実際の演奏で使えるようにする事も大切ですが、しっかりと要素を理解し知識とすることも重要です。フレーズを知っているから聴こえてくる「リズムやグルーヴ、音」があります。これらを言葉で言い表すのは難しいのですが、とりあえずはしっかり練習してみましょう。

下段に関しては二拍三連同様、ポリリズム練習まで取り組んでみてください!

八拍三連

f:id:bonchoko:20220414231133j:plain

八拍で三連符1つを構成します。もう何が何やらわからなくなってきますね。

四拍三連と同じような感覚で大丈夫です。無理に演奏でやってみようとせず、まずは知識として習得を目指してみてください。ポリリズム練習も同様ですね。

≪point≫

ここで言うのも遅いのかもしれませんが、アクセント部分はしっかり叩き、ノンアクセント部分は抑えめで叩くようにしましょう。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

上手く叩けない場合は、まずはアクセントをしっかり練習しましょう!!

さいごに

今回は三連符の〇拍三連シリーズのご紹介でした!!

難しいですが、ぜひ取り組んでみてください!!

最後まで読んで頂きありがとうございました!また次回の記事でお会いしましょう!!