ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【初心者必見!!】ドラム練習方法~16ビート編~【自作譜面徹底解説!!】

こんにちは!ボンチョコです。

16ビートについて今回は解説!!

bonchoko.com

8ビート編はこちら!練習の仕方、練習メニュー例など盛り沢山です!

特に練習の仕方はこの記事の内容を基本としているので、一度読んで頂けるとスムーズです!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

 

bonchoko.com

大阪、奈良でレッスンをしています!気になった方は、上のジモティーのリンクからお問い合わせください!

16ビートについて

16ビートと聞くと、何やら難しいのではと構えてしまう人がいます。

「8ビートが出来たらそれでいいし」

「名前は聞いたことあるけど、そもそも16ビートってなに??」

「とりあえず何か難しそう、、、」

何やら色々な声が聞こえてきますね。でも安心してください!そんなに難しいことではありません。

f:id:bonchoko:20220415021206j:plain

8ビートと同様、基本となるパターンがあるので、まずはそれを練習していきましょう。

16ビートの基本パターン

f:id:bonchoko:20220415133247j:plain

16ビートの叩き方は大まかに二種類あります。

一つは一段目にある、右手だけでハイハットを叩き続けるパターンです。タイトなリズムになりやすい叩き方と言えます。あまり速さは出せない叩き方で、bpm=100くらいが限度かなと思います。もちろんそれ以上いけないことも無いですけどね。使用する機会があまり無いかなと思います。

二つ目は二段目にある、両手でハイハットを叩くパターンですね。手順の関係で、スネアも右手で叩く事になります。タイトにも丸みを帯びたリズムにもなり、速さも出していける叩き方ですね。bpm=110以上の曲の16ビートは、両手で叩くことになると思って下さい(もちろん例外もあり)。

好みにもなりますが、遅いbpmだと両手の場合はテンポを保つのが難しいと思います。

片手の方がキープしやすいですね。慣れれば曲の雰囲気や用途に合わせて、叩き方を切り替えれば良いと思います。とにかくまずは練習ですね。

 

bonchoko.com

練習方法はこちらでもご案内しています!

f:id:bonchoko:20211123181128j:plain

譜面の三段目はバスドラの踏み方を変えてあります。一段目と二段目が叩けたら、チャレンジしてみてください。もちろん2パターン両方の叩き方で練習してくださいね。

メトロノームとカウントをお忘れなく!!

練習メニュー例

片手でのパターンの場合はbpm50~80、両手でのパターンの場合はbpm90~120

それぞれこのくらいの速さから練習すると良いと思います。慣れてきたら前者の場合は~100まで、後者の場合は~180くらいまでスピードアップしていきましょう。

いきなり速いbpmで練習したいところですが、最初は我慢して遅いものを重点的に練習してください。

 

bonchoko.com

bpmは10刻みで、各1分間ずつ練習ですね。50を1分、次は60を1分、、、といった具合です。これも慣れたら時間を少しずつ伸ばしてください。苦手の速さに時間をかけるのもgood!です。がんばっていきましょう!!

 

さいごに

16ビート編と題して、ほんの一例ですが譜面もまじえてお話させて頂きました!

簡単に練習メニュー例なども挙げていますが、もう少し詳しく知りたい方は、上部に貼ってある8ビート編の記事をご覧になってみてください!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良にお住まいの方は直接聞きに来てくださいね!!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!毎日のドラム練習の参考になれば幸いです!

では、次回またお会いしましょ~~!!

【かなり難しいです】ドラム応用練習三連符編【中級以上の方へ】

こんにちは!ボンチョコです。

三連符の練習記事、今回は応用編です!!

 

 

bonchoko.com

前回の三連符基礎練習記事です。ある程度練習しておかないと今回のものは全く分からないと思います。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンやっています!気になった方がいれば、上記のジモティーのリンクからお問い合わせください!!

〇拍三連を解説

f:id:bonchoko:20220106203411j:plain

三連符の応用練習ですが、今回は二拍三連、四拍三連、八拍三連をご紹介します。

二拍三連はともかく、他二つはやや趣味の領域でもあります。僕も意識的に演奏する上で使用した事はほとんどありません。ドラムソロなどで思い出した時に手を出してみたくらいの感覚ですね。

譜面を交えてお話しますが、「こんなのもあるんだな~」くらいに読んでもらって大丈夫かなと思います。もちろん興味が出たら、ぜひ練習してみて下さいね!

二拍三連

f:id:bonchoko:20220414231210j:plain

譜面が雑ですみません。

二拍三連とは二拍で三連1つ分を構成する事を言います。上段が三連符を全て補って表記したもの、下段が二拍三連だけの表記となります。バスドラの()はあっても無くても良い意味でしておきました。あった方がわかりやすいですね。

二拍三連は音楽をやっていれば、必ず見かけるものです。ドラムでもいわゆる「キメ」の部分で叩くケースがあります。もちろんフィルインでも使えますし、1つのフレーズとして多目的に使える便利なものとなっています。

≪point≫

練習の際は、まず上段を徹底的に練習してください。そして慣れてきたら下段ですが、必ず足はつけてカウントをして練習してください。手だけで練習しては何の意味もありません。

bonchoko.com

更に慣れたら、下段を使用し、スネアの部分を左手・バスドラの部分を右手で同時に叩いてみましょう。ポリリズム的な練習となりますが、リズムを鍛えるには持ってこいの練習となります。

四拍三連

f:id:bonchoko:20220414232505j:plain

四拍で三連1つを構成するものが四拍三連です。

基本的に二拍三連と考え方は同じですが、演奏ではある程度考えて使用する必要があります。ジャズで使いやすそうだなと思いますが、僕はほとんどジャズはやってこなかったので、分からないことも多いです。ドラムソロで使ってみても面白いかもしれませんね。

≪point≫

二拍三連と同じく、上段をしっかり練習してください。実際の演奏で使えるようにする事も大切ですが、しっかりと要素を理解し知識とすることも重要です。フレーズを知っているから聴こえてくる「リズムやグルーヴ、音」があります。これらを言葉で言い表すのは難しいのですが、とりあえずはしっかり練習してみましょう。

下段に関しては二拍三連同様、ポリリズム練習まで取り組んでみてください!

八拍三連

f:id:bonchoko:20220414231133j:plain

八拍で三連符1つを構成します。もう何が何やらわからなくなってきますね。

四拍三連と同じような感覚で大丈夫です。無理に演奏でやってみようとせず、まずは知識として習得を目指してみてください。ポリリズム練習も同様ですね。

≪point≫

ここで言うのも遅いのかもしれませんが、アクセント部分はしっかり叩き、ノンアクセント部分は抑えめで叩くようにしましょう。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

上手く叩けない場合は、まずはアクセントをしっかり練習しましょう!!

さいごに

今回は三連符の〇拍三連シリーズのご紹介でした!!

難しいですが、ぜひ取り組んでみてください!!

最後まで読んで頂きありがとうございました!また次回の記事でお会いしましょう!!

 

【ドラム基礎練習】3連符編①~基本のフレーズとアクセント~【初心者の方も見てね】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は三連符編となります。

 

bonchoko.com

練習の方法や考え方は16分音符編と同じです。

微妙に違う点は、随時解説しますので、上記記事と合わせながら練習してみて下さい。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でドラムレッスンをやっています!

レッスンご希望の方はジモティーのリンクからお問い合わせください!お待ちしています!

 

三連符の練習①

f:id:bonchoko:20220414195359j:plain

1番上はオーソドックスな三連符、2~4段目はアクセント付、1番下は手順を変えたものでやや難しいものとなっています。

この項では、1番上のものについて解説していきますね。

≪point≫

三連符はその性質上、手を交互に動かすと拍の頭の手順が入れ替わります。一拍目が右手ならニ拍目は左手といった感じです。拍の頭を意識して、手順に惑わされないようにしましょう。慣れてくれば、16分音符よりも速く叩けます。bpm240くらいまでは練習していきたいところですね。

三連符の練習②

2段目から4段目は三連符にアクセントがついたものになります。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

考え方は16分音符と同じです。

難易度で言えは、2段目→4段目→3段目となり、真ん中にアクセントがついている3段目が一番難しいと言えます。一度やってみてもらうと分かると思うのですが、最初は本当に苦労すると思います。もちろんメトロノームを鳴らして、足もきちんと付けて下さいね。カウントも付けるとなると、その難易度の高さを味わう事が出来るはずです。

≪point≫

アクセントの部分は強く、その他は弱く叩くのが基本です。どちらかというと弱く叩く方が難しいかもしれません。初めから考え過ぎると嫌になってしまうので、とりあえず思いきってやってみましょう。アクセントが頭に来ている「二段目」のものが取っつきやすいと思います。

三連符の練習③

譜面の一番下をご覧ください。

f:id:bonchoko:20211229003744j:plain

手順が変わっているのがお分かり頂けると思います。

手を交互にしないので、基本的に拍の頭が同じ手になっていますね。難しそうに見えますが、慣れると非常に使いやすい形で、僕は交互に叩くより多用する事もあります。

使用する頻度はプレイヤーによって変化するので何とも言えませんが、練習しておいて損はないと思います。スティックコントロールの練習に持ってこいというのも理由の一つですね。

≪point≫

RLLの手順の「LL」のように同じ手が連続するものには注意が必要です。連続する「二打目」の音の大きさが小さくなりやすいんですね。大げさにやる必要はありませんが、二打目は一打目より少し大きめの音で叩くようにしてみましょう。それでちょうど良い塩梅になる事が多いです。

鏡などで自分の叩いている姿をチェックするのも有効です。恐らく二打目の方がスティックが下がってくると思います。リバウンドを利用して叩く「ダブルストローク」が出来るとスムーズなのですが、初心者の方には難しい要素です。最初のうちはとにかく、二打目の音の大きさが他と変わらないよう注意して練習するようにして下さい。

 

楽譜 DRM12輸入スネアドラムのためのスティックコントロール / ロケットミュージック

価格:2,090円
(2022/4/14 21:28時点)
感想(0件)

三連符の練習④~応用編~

f:id:bonchoko:20220414205949j:plain

ドラムセットでプレイして欲しい応用編となっています。
三段目まではアクセント部分を右手はフロアタム、左手はハイタムに置き換えたフレーズです。手順は右から交互に叩く形です。簡単そうに見えますが、意外と難しいですよ。

1番下は手順を変更したものをドラムセットに当てはめたものです。このフレーズは別記事で予定している「6連符編」でも有用な練習法として出てくる予定です。スティックコントロールの練習の王道とも言えるものです。ぜひチャレンジしてみてください!!

さいごに

今回は基礎練習の三連符編としてお送りしました!

三連符は音楽をやる上で避けては通れないものです。しっかり練習してドラムをより楽しめるようにしていきましょう!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪・奈良にお住まいの方は一度レッスンを受けに来てみて下さい。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

3連符の基礎編として、こちらもぜひ練習してみてください!

 

ここまでお読み頂きありがとうございました!!また次回の記事でお会いしましょう!!!

 

【思い当たるところ、ありませんか?】ドラムがなかなか上達しない4つの理由

こんにちは!ボンチョコです。

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

ドラム講師をしております!大阪、奈良であれはどこへでも駆けつけます!!

 

bonchoko.com

今回はタイトルにもある通り、ドラムがなかなか上達しない理由についてのお話です。

f:id:bonchoko:20211218174159j:plain

ドラムレッスンで生徒さんに話を聞くと、大小さまざまな悩みがある事がわかります。もちろんちゃんとした理由がある事がほとんどなのですが、自分ではなかなか気づけないんですよね。

これから紹介するそれぞれの理由は、全て僕の経験から来ています。僕は10年以上前に某Yの専門学校へ通っていたのですが、学年のドラム科の中で断トツにヘタクソでした。しかしヘタクソだったからこそ「なぜ出来ない」かが分かります。

全てを紹介し切れるわけではありませんが、この記事を見てくださっているドラマーの皆様の悩みを、少しでも解消出来ればと思っております。練習記事(少し解説要素はありますが、、)ではありませんので、どうぞ肩の力を抜いて読んでみてください!

 

bonchoko.com

 

練習記事はこちらからどうぞ!!

練習する時に「足」を動かしていない

f:id:bonchoko:20211123181128j:plain

基礎練習、練習用パッドをご想像ください。

手のみで叩いてもらうとバツグンに叩けるのに、少しでも足を付け足すと途端に何も出来なくなってしまう人がいます。理由は大半の人が「練習で足を使っていない」事が原因となっています。

「足を使わないって意味がわからない~~~~」

「ドラムなんだからバスドラ踏むのが当たり前でしょ??」

「手だけでドラムやる方が難しくない??」

こんな風に思った方がもしかしたらいるかもしれません。

ドラムセットであればこのご意見もごもっともですね。今回の場合は、練習用パッドというのがポイントです。

f:id:bonchoko:20211229124617j:plain

練習用パッドは、主にご自宅などドラムセットが使用出来ない場面で活躍します。

 

bonchoko.com

この際に、足を使わないで練習してしまう人が多いんです。足は基本的に床を踏む形になるのでついついサボってしまいがちなんですね。バスドラのような豪快な音も出ないので、イマイチ面白みに欠けるのも理由の一つかと思います。

足を付けずに練習してしまった場合のデメリットは長くなるので割愛しますが、ザックリ言うと「何を叩いているのかわからなくなる」ことにあります。

≪point≫

また別記事でご紹介したいと思っているので、とりあえず思い当たるフシのある方でお悩み中の方は、今日からパッド練習では足を必ず使用し、足を重視して練習してみてください。

 

bonchoko.com

足の付け方はこの記事を参考にしてください。

足に手を合わせてあげる感覚で練習してみましょう。劇的には変わらないかもしれませんが、根気よく取り組んでみて下さい!!

速いbpmの曲しか叩けない

誤解のないようにお話しておくと、速いbpmでドラムが叩ける事は素晴らしい事です。

一朝一夕で速く叩けるようにはならないので、相当な努力をされたものと思います。

では逆に「遅い」ものはどうでしょうか???

f:id:bonchoko:20211126175951j:plain

昔ドラム仲間の中に、メタルやハードロックなどの速い曲が得意な人がいました。

しかし、遅い曲などを叩き始めた途端に「ふにゃふにゃ~~~」となり、何も出来なくなっていました。

「速い曲が叩けるならそれでいいやん!!」

「何か揚げ足取りみたいやな~~遅い曲なんかやる必要ない!」

「そもそも遅い曲なんかおもんない!!」

ごもっともですね。そう言われてしまうと何も言えなくなってしまいそうです(笑)

しかし、メタルやハードロックにも曲の途中で「半テン」ことハーフテンポになったりする場所があります。速さが半分になったかのように感じる場所の事を言います。

件のその人は、メタル等でもそこでテンポが総崩れになっていたんですね。速さが戻れば勢いで叩けるのですが、、、

結論を言ってしまうと、幅広い速さの曲(bpm)を叩けた方が得意分野の練度も上がるのではと思っています。その為には遅いbpmこそ自分のものにするべきだと断言できます!

f:id:bonchoko:20220410113626j:plain

≪point≫
メトロノームを使用し、bpm60くらいから基礎練習をやり直しましょう。基礎練習に関しては上部にリンクを貼っています。

いつでも十分に間に合います。速いものに慣れている人にとってかなりのストレスになるかもしれませんが、これも今期強く取り組んでみてください。イライラしてきたらとりあえずツーバスで発散しましょう!!(笑)

譜面を見ない

これも最初に言っておくと、譜面を見ないこと自体は悪いことではありません。

聴いて覚えられればそれが一番手っ取り早いです。でもちょっと考えてみてください。

どう聴いても絶望的に分からないフレーズなどが出てきたらどうしますか??

「そ、そんなの気合で何とかなるわよ」

「分からなければ放っておくだけ~~」

「それを教えるのがドラム講師だろ!!」

またまた劇場が始まりましたが、こういう意見もすごくよく分かります。

しかし実際は気合ではどうにもなりませんし、放っておいてもドラムをプレイする限りいつかは取り組む必要があるかも。そして三番目が実は一番問題だったりします。

f:id:bonchoko:20220413212312j:plain

もちろん分からない事を解決する為に講師がいるわけですが、ずっと一緒にいられるわけではないですよね。週1回1時間のレッスンとしても、1週間トータルで168分の1なわけです。168分の167時間はレッスンではありません。

しかしもしその167時間の間に自分で解決出来たらどうでしょう??

レッスンでは別の事に時間を使えるかもしれません。はたまたもうレッスンに通わなくても良くなるかもしれませんし、お金も浮きます。そうなっては我々は困るわけですが(笑)

しかしそれを可能にする1つの手が「譜面の使用」なわけですね。

f:id:bonchoko:20211130174117j:plain

譜面の良いところは、自分で学習する事が可能になる点が挙げられます。

譜面の読み方さえ分かっていれば、叩き方はわかります。叩けなくても読み方さえ分かれば自分で成長していけるわけですね。

冒頭の話に戻ると、聴いて叩けるものはもう習得しているものです。大事なのは習得していないもの(聴いてもわからないもの)を自分で理解する力です。

これはドラムだけではなく、他の楽器等でもそうでしょう。

そういう時に譜面は大きな力を発揮します。まさに魔法のようなものですね。

なので僕のレッスンでも自分で成長していって頂く為に、必ず譜面を使用するようにしています。嫌いな方には無理強いはしませんが、上手くなればなるほど、その必要性を分かってもらえるようになっていきます。

譜面を見ないという方はもちろん否定はしません。ただもし最近上達しないな~と感じていたら1度譜面と向き合ってみることをオススメします。もしかすると、まだ出会っていない自分に出会えるかもしれませんよ??

弱弱しいドラミング

「弱弱しくって何が悪いのよ?!」

「これがおれのスタイルなんだ!放っておいてくれ」

「力一杯叩くって何かカッコわるい~~」

冒頭からヤジが飛んできましたね。何か色々とすみません。

f:id:bonchoko:20211203112750j:plain

結論から言うと、「弱く叩く」ことに何も言うことはありません。むしろ弱く叩ける事は素晴らしいことです。ただここでお話したいのは「弱弱しい」ということですね。

「弱く叩く」と「弱弱しい」は意味が全く違います。「弱弱しい」と言うのは力を入れて叩けるはずなのに、なぞるだけになってしまっている状態を言います。

なぞるだけの状態になっていると、どこかリズムもヘナヘナしてしまいます。曲に合わせて叩いていても、全然合っていないな~となり楽しくありません。バンドでその状態だと、変にハシったりモタッたりする原因にもなります。当然楽しくもありません。

f:id:bonchoko:20211123055005j:plain≪point≫≫

この状態を解決するには、「練習中からしっかり叩く癖をつける」ことです。

力んで叩くという意味ではないですよ??肩を水平に保ち、肩甲骨を意識してしっかり叩きましょう。特にスネアは魂を込めて!!大げさですが、けっこう本気で言ってます!

気になる方は、一度自分の叩いている姿をスマホで録画してみましょう。客観的に見ると一目瞭然です。

えっこんなのおれじゃない」

「えっ力入れて叩いてたつもりやったのに」

なんて感想になる方が多いです。自分の事を自分が一番分かってないんですね。

もし思い当たるところがある方は、まず己を知るところから始めてみましょう!!

さいごに

今回はドラムの上達しない理由について大きく4つにわけてお話してみました!

個人的に一番手こずったのは4つ目の項で、当時はスマホも無かったので、ICレコーダーで音だけを頼りに何度も繰り返し聴いては改善していきました。仲間にも意見を求めたりもしましたが、それだけでは納得出来なかったんですね。

そう考えると今は良い時代ですよ。使えるものは使って、ドンドン上手くなっていきましょう!!

 

では今回はここまでです!読んで頂いてありがとうございました!!

また次回でお会いしましょう!!!

 

【応用編】ドラム基礎練習16分音符アクセント編②【今回はドラムセットのみ使用です!!】

こんにちは!ボンチョコです。

 

bonchoko.com

 

前回の記事はもうご覧になって頂けましたでしょうか??

今回はこの応用編となっております。少し難易度は上がりますが、ドラムセットをフル活用する練習になるので、セットをどんどん触っていきたい方にはオススメの基礎練習となっています。

 

はじめに

大阪、奈良でドラムレッスンをやっています。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

近くの方で興味を持ってくれた方がいれば、上記のジモティーのリンク先からご連絡下さい。

お待ちしております!!

 

bonchoko.com

 

16分アクセントの練習をドラムセットで①

f:id:bonchoko:20220412171733j:plain

まずは譜面をご覧下さい。

これは前回記事で扱った譜面となります。このアクセント部分をドラムセットの各パーツに当てはめて練習するのが、今回の「応用編」の肝となります。

 

f:id:bonchoko:20220413170829j:plain

をごらんください。

あまりこういう書き方はしないのですが、1拍1フレーズ毎に区切って書いています。

アクセントにあたる部分を、右手の場合はフロアタム、左手の場合はハイタムに置き換えています。

左から順番にアクセントの位置がずれていっているのが分かるかと思います。

このようにアクセントにしていた部分を他に置き換える事で、練習効果を高めることができます。1つのフレーズをメトロノームを使用し、繰り返し練習してみて下さい。

 

bonchoko.com

メトロノームの使用や練習のやり方についてはこちらで解説をしております!!

f:id:bonchoko:20220413173046j:plain

≪point≫≫

フロアタムはスネアの右にある太鼓のことです。大抵の場合は、叩く太鼓の中で一番低い音が鳴る部分です。

このフロアタムは、ある程度しっかり叩かないと音がはっきりと鳴りにくく、意外と苦戦するかもしれません。力んではダメですが、意識を集中して芯のある音を出すよう心がけましょう。

f:id:bonchoko:20220106211952j:plain

スネアの上にある、左手で叩く事になるハイタムは更に曲者です。左手でスネア以外を叩く事自体がなかなか慣れない動作となり、初めのうちは思うように叩けないかもしれません。

やってみると、フィルインで使用するのとは少し違った感覚となるのがお分かり頂けるかと思います。

ただ、自由自在にスティックを操る能力(スティックコントロール)を磨くには打ってつけの練習となっています。アクセントの容量を掴むのにも適しているので、根気強く取り組んでみて欲しいです!!

16分アクセントの練習をドラムセットで②

f:id:bonchoko:20220412174718j:plain

前回の記事でアップしたアクセント2つのもの

f:id:bonchoko:20220412181556j:plain

アクセントが三つのもの

 

f:id:bonchoko:20220413170829j:plain

前回譜面のアクセント2つと3つのものをドラムセットにちりばめたものが↑の②と③となります。
これらも非常に良い練習となるので、ぜひ取り組んでみてください。譜面にはまとめて書いていますが、練習の際は1つ1つやっていきましょう。丁寧におこなうことで、前回記事と今回の記事の練習だけで、1時間くらいはあっという間に過ぎてしまいますよ!

注意点

練習の際は必ず足をつけて練習してください。手だけの練習は効果が半減してしまいます。そしてカウントですね。ワン、ツー、スリー、フォーと声に出しながら叩きます。

いずれも癖にしてしまうのが良いかと思います。最初は大変ですが、慣れてしまえばこっちのものです。面倒にも感じるかもしれませんが、しっかり取り組んでいきましょう!

さいごに

前回と今回の二部構成で、16分音符のアクセント練習をご紹介しました!

もちろん他にも練習の方法はたくさんありますが、基本中の基本のみのご紹介ですね。

しっかりやっていくことで、「このやり方もアリ?」「僕(私)はこっちのやり方の方が練習しやすい!」など出てくると思います。こうなったらしめたものですね。

人に教わった練習ばかりでも上手くなれますが、自分で編み出した練習は、更に技術を高めてくれます。これらの練習記事を参考に、色々考えてみて頂けたら嬉しいです!!

 

bonchoko.com

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪・奈良周辺におられる方は、ぜひレッスンにもお越しください!

更に深いニュアンスで練習方法など解説させて頂きます!!

 

では今回もお付き合い頂き、ありがとうございました!!

また次回でお会いしましょう!!!

【強弱が大切】ドラム基礎練習16分音符アクセント編①【まだまだ初級】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は基礎練習16分音符のアクセント編となります!

 

bonchoko.com

こちらの記事からご覧下さい。練習の方法や練習場所などを解説しています

フレーズは違えど、練習の方法は基本的に同じです。少しづつ覚えていきましょう!

 

bonchoko.com

応用編もチャレンジ!!!

 

はじめに

大阪と奈良にてフリーでドラムレッスンをしております!

コロナ禍でレッスンに中々来られなくなった生徒様もいて、何か出来ることはないかと思い、ブログにてドラムの練習方法などを解説することにしました。

譜面は手書きで行っており少々見づらい部分もありますが、手書きでの温かみのようなものを感じてリラックスして練習に臨んで頂けたらと思います。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

こちらにレッスン募集記事がございます。

気になる方はこちらもご覧になって頂けたらと思います。

では早速いってみましょう!!

 

16分アクセント(1つを強調)

f:id:bonchoko:20220412171733j:plain

すみません、だいぶといがんでいますね。譜面を綺麗に書くのが苦手、、、

f:id:bonchoko:20211123181128j:plain

一番上のフレーズは先頭に「アクセント」が来ています。ひらがなの「く」が逆になった記号がついているのが分かるかと思います。その部分を強く叩き、他の部分は弱めに叩きます。アクセント部分を強調したいわけですね。

ドラムは他の楽器と同様、強弱が非常に大事になってきます。様々な事に応用出来る練習ですので、とりあえずはやってみてください。もちろんメトロノームを使用し、カウントもしながらの取組みになります。メトロノームやカウントの下りは、冒頭のリンクから別記事へ飛んでご確認下さい。

他の三つのフレーズも考え方は同じです。二つ目と四つ目が最初は難しいかもしれませんが、じっくり取り組んでみましょう!

16分アクセント(2つを強調)

f:id:bonchoko:20220412174718j:plain

アクセントが二つに増えました。考え方は全く同じですが、難易度が少し高いです。

メトロノームを使用し、ゆっくりから少しずつ速さを上げていきましょう。

三つ目のフレーズは、サンバのリズムに通じるもので、小気味良い楽しいフレーズとなっています。もちろん他のフレーズも叩けると楽しくなってくるので、頑張って取り組んでいきましょう!

16分アクセント(3つを強調)

f:id:bonchoko:20220412181556j:plain

アクセント三つのフレーズです。かなり難しくなってきますが、これまでと同様にトライしてみてください。毎日少しずつがコツですよ!!

さいごに

今回は16分音符のアクセントの練習記事でした!!

 

bonchoko.com

冒頭にも貼ってありますが、この記事の内容を元に練習をしてみて下さい。

 

bonchoko.com

こちらも参考にして頂けたらと思います。

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

分からない事があれば、ぜひレッスンを受けに来て下さい。大阪・奈良であればどこでも飛んでいきます!

 

ではまた次回でお会いしましょう!!ありがとうございました!!!

【毎日の練習に】ドラム基礎練習方法を解説!!~16分音符初級編~【ドラムレッスンやっています!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回はドラムの基礎練習についての記事です!!

 

f:id:bonchoko:20211229124727j:plain

 

はじめに

大阪、奈良周辺でドラムレッスンを行っているボンチョコと申します。ここではドラムを日々頑張っている方に少しでもお役に立てばと、練習方法などをご紹介しています。

 

bonchoko.com

本業で仕事をしながら、空いている時間にレッスンをさせて頂いています。

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

こちらにレッスン募集記事があるので、気になった方はご覧になって頂けたらと思います。

 

 

bonchoko.com

こちらも読んで頂けたら幸いです!!

 

 

 

f:id:bonchoko:20211206204429j:plain

前置きが長くなりましたが、今回はドラムの基礎練習編となります。長くなってしまうので、この記事では「16分音符」での練習、そしてその16分音符の中でも、特に初級となる4つの形を取り扱っていきます。

ドラムセットでもご自宅等でも出来るものとなっています。ぜひ参考にして頂いて、毎日の練習に取り入れてもらえたらと思います。

 

ではいってみましょう!!

 

基本の基礎練習(16分音符)~使用フレーズ~

f:id:bonchoko:20220410210750j:plain

あまり綺麗ではないのですが、手書きで譜面作成をしています。

ドラムの譜面はヘ音記号を用います。ミに当たる部分がスネア、オクターブ下のラがバスドラ、バスドラに重なっている✖印はハイハットシンバルとなっています。

上に書いてあるRやLは、Rが右手、Lが左手となります。

4種類の譜面のそれぞれの叩き方等は、教則本youtube等の動画で確認して頂けたらと思います。

教則本 ドラムスティックコントロール (DVD付)  (ドラムでリズム譜に強くなる4STEP上達法615)

価格:2,500円
(2022/4/10 21:25時点)
感想(0件)

 

教則本 DVD&CD付 DVD&CDでよくわかる! はじめてのドラム 3rd Edition

価格:1,980円
(2022/4/10 21:26時点)
感想(0件)

上記の譜面を使用して練習をしていきます。

 

bonchoko.com

 

f:id:bonchoko:20220410113626j:plain

練習にはメトロノームが必要なので準備しておきましょう。

今はスマホアプリで無料で手に入るので、本当に良い時代ですよね。

種類がたくさんありますが、よっぽどの事が無ければ大差ないと思います!!

 

基本の基礎練習(16分音符)~ドラムセット~

ドラムセットでの練習となります。スネア、バスドラ、ハイハットのみ使用します。ハイハットも踏むだけですね。

bpm60~200を10刻みで1分ずつ練習します。最初にbpm60で1分間、次に70で、、、といった具合ですね。上記の譜面それぞれで行うので、一つのbpmにつき4分間練習します。ちなみにbpmとはメトロノームの速さの事ですね。

上記の譜面それぞれを行い、bpm60~200をこなすのに丁度1時間かかります。実際には速さの変更などに少し時間を取られるのでもう少しかかるかなと思います。

≪point≫≫

1つポイントとなることは、カウントをしっかり取りながら取り組むことです。

ワン、ツー、スリー、フォー、、、といったものですね。いち、にー、、、でもOKです。

しっかり声に出す事で、習得や練度がまるで違ってくるはずです。メトロノームの音に負けないようにしましょう!

ただ、カウントをしながらだと少し難しくはなってしまうので、最初は無しでも大丈夫です。カウント有と無、両方練習するのが良いでしょう。

 

bonchoko.com

 

基本の基礎練習(16分音符)~練習用パッド~

今回の練習は、練習用パッドで行うことが最も適しているかもしれません。

 

YAMAHA TS01S スネアドラム練習用パッド

価格:5,390円
(2022/4/11 17:21時点)
感想(30件)

ドラムセットでの練習も良いのですが、飽きると「遊んでしまう」んですね。

適当にドラムセットで叩き始めたら、何の練習をしているのか分からないうちに時間が経ってしまいます。もちろん楽しければそれも良いとは思いますが。。

対してこの練習用パッドは、基本的に遊びようがありません。もちろん出来ることが増えれば十分遊べるのですが、、、この記事を見て下さっている方には、まだもう少し先の事になるでしょう。

このパッドでの練習も、ドラムセットで行うやり方とほぼ相違ありません。足の部分が床を踏むだけになるといった感じですね。踵をつけながらでも、つま先で踏む形でも大丈夫です。

f:id:bonchoko:20211207174317j:plain

この練習方法のデメリットは、騒音や震動の懸念があることです。

家で行う場合は、家族や同居する方への配慮が必要です。また一軒家の場合は良いのですが、マンションなどの集合住宅は、住んでいる階層にもよりますが、このパッド練習はあまり適していない可能性が高いです。僕も現在はアパートに住んでいますが、パッド練習はやっていません。確実に迷惑になるからですね。

 

bonchoko.com

 

このようにドラムは、練習自体が難しい楽器です。

f:id:bonchoko:20211126175951j:plain

では特定の家以外での練習は諦めなければいけないのか??

いえいえ、練習する方法はあります!!次項でそのやり方をご紹介していきますね!!!

 

基本の基礎練習(16分音符)~静かに練習する方法~

youtu.be

まずはこの「膝トレ」ですね。スティックも使いません

右膝を右手、左膝を左手で叩きます。足は練習用パッド編と同じですが、騒音・震動対策で、踵をつけながら軽いタッチで踏みます。本当に軽くで大丈夫です。

メトロノームを鳴らしながら練習する点も同じです。ただ素手だと速さにあまり対応出来ないので、bpm60~100くらいで十分でしょう。

この方法だと周りへの影響は最小限で済みます。ただ、これでもダメな時はダメなので気をつけて行いましょう。

余談ですが、僕はベッドの上で胡坐をかきながら練習していました。足はエア気味ですが動かし、手はしっかり叩きます。ベッドの厚みがある程度の震動を吸収してくれた??のか、周りへの配慮ができ、何とか練習になっていました。

どうしても家で練習したかったのもあり、苦肉の策でしたがどうにかなっていました。何事も工夫なのかもしれません。

f:id:bonchoko:20211217195803j:plain

 

次はリズムを歌うという練習方法です。もちろんスティックも手足も使用しません。

f:id:bonchoko:20220410210750j:plain

上から順番に、タカタカ・タッタカ・タカタ・タタータと歌います。

これをメトロノームに合わせて行います。

リズムが歌える歌えないでは、上達度合が全然違ってきます。僕の生徒さんでも、あるリズムがどうしても叩けなくて、一度「歌ってみて」と言った事があります。

結果は歌えませんでした。歌えないものは叩く事が出来ないことが多いんですね。

地味ですが、すごく大事な練習です。もちろん家でガンガンにパッド練習が出来る場合でも、スティックを一度置いて取り組んで欲しいですね。

bpmは60~80くらいでやってみましょう。あまりに速いと口がついていきません。

この方法なら、恐らくどんな住居やご家庭でも出来るはずです。邪魔になるのは恥じらいくらいでしょうか?もちろん小声でも大丈夫です。頑張ってやってみてください!!

 

さいごに

今回は16分音符での基礎練習の初級編という事でお送りしました!

これからルーディメンツも含めて難しいフレーズも増えていきますが、根気よくお付き合い頂けたらと思っています。基本的な練習方法は同じなので、ご紹介するフレーズやパターンをドンドン練習していって頂けたらと思います。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

詳しく聞きたいなどありましたら、レッスンを受けてみてください!大阪・奈良であればどこへでも駆けつけています。

 

bonchoko.com

 

それでは今回はここまでとなります!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!