ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【ドラム基礎練習番外編②】ドラムパターンの練習の仕方【出来るようになります!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は番外編と題しまして、ドラムパターンの練習の仕方をお伝えします!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良にてレッスンしております!!

はじめに

皆さん、ドラムパターンはどのように練習されていますか??

譜面を見ただけでいきなり叩ければ良いのですが、そうはいかない事が多いのではないかと思います。

挫折する一番のケースは、「最初から最後までを全て一気に叩こうとする」ことです。僕も最初このやり方でやっていたのですが、ほぼ挫折、、、途中で挫けてしまっていました。

そこから試行錯誤していき、「これが一番良いのではないか」という練習方法に辿りつきました。もちろん僕のオリジナルのやり方ではなくて、プロのドラマーは当然のように知っていますし、一般のドラマーの方も知っているやり方です。

そんなドラムパターンの練習の方法をお伝えしていきたいと思います。ドラムパターンだけでなく、その他の事にも応用可能ですので、何かに行き詰っている方は参考にして頂けたらと思います。

それではいってみましょう!!

譜面の確認

まずは譜面を確認してみてください。とりあえずのパターンが理解出来ればOKです。

 

bonchoko.com

の譜面が叩ける方も、叩けなかった時の事を考えながら見ていって頂けたらと思います。2小節目からも同じパターンが続きます。×に○に「く」の逆は、クラッシュシンバルの表記となります。他の部分は随時説明していきますね。

一つずつ追加していく

の譜面をご覧ください。

最初にクラッシュシンバル+バスドラの記載があると思います。の先頭の部分ですね。1拍目のアタマにあたる部分となります。この最初の部分をまずは叩きます。簡単ではありますが、叩き間違いなどないよう、しっかり確認しながら叩きましょう。

そして次の段階が、その右にある譜面となります。クラッシュシンバル+バスドラの次にハイハットのみの記載が追加されているかと思います。1拍目のウラにあたる部分となります。

もうお気づきの方もいるかと思いますが、このように右へ一列ずつ音符を追加していく練習方法になります。ポイントは確実に一列ずつ出来るように練習していき、出来なくなったら、その部分まで戻って練習し直します。出来ない箇所があるまま先に進めないので、根気が必要になってきますね。しかし、このやり方は根気さえあれば確実に最後までいけるようになります。

の譜面では、2拍目のウラまで記載していますので、そこから先はご自身で足していきながら練習してみてください。他のどんなパターンでもこの練習方法は有効なので、ぜひ試してみて欲しいです!!

練習している小節内で止めない

の譜面はと同じなのですが、2小節目のクラッシュシンバル+バスドラを赤で囲んでいます。

1小節目の最後のハイハットまで叩けたとして、そこで止まってしまっていませんか??次の小節まで見据える事が非常に重要で、1小節目+2小節目アタマまで練習するクセをつけていきましょう。これは例えば3小節目とか4小節目でも同じです。

譜面を見ながら練習や演奏する時は、今練習(演奏)している小節を見ながら次の小節も見るようにしましょう。現在行っている小節だけを見ていると、先へ繋がっていきにくいです。ずっと同じパターンが続くなら気にする必要はないんですけどね。

練習方法が載っている教則本紹介

 

楽譜 デヴィッド・ガリバルディ/フューチャー・サウンド(模範演奏CD付) ファンク・ドラム強化メソッド

価格:3,080円
(2022/5/23 18:26時点)
感想(0件)

タワーオブパワーのドラマーであるデヴィッドガリバルディの教則本です。ファンクドラムが中心ですが、基本の8ビートを用いての解説もあり、非常にわかりやすいです。今回の練習方法が解説の肝となっており、この本では「パーミュテーション(順列)」という言葉を用いて説明されています。模範CDも付属されているので、何度も聴いて練習してみてください!

 

[楽譜] アラン・ドーソン・ドラム・メソッド スネアドラムテクニック【10,000円以上送料無料】(アランドーソンドラムメソッドスネアドラムテクニック)

価格:3,850円
(2022/5/23 18:30時点)
感想(0件)

ルーディメンツの解説が中心の教則本となります。デヴィッドガリバルディのように中心に据えて解説されている個所は少ないですが、しっかり説明されている個所があります。どちらかというとルーディメンツを学ぶついでにチェックしたいという方に有用ですね。ちなみにこの本でも「パーミュテーション」という言葉が用いられています。

この本はCDなどの模範演奏は入っていないので、やや上級者向けと言えるかもしれません。

僕はどちらの本もボロボロになるまで使い倒しました(笑)レッスンでは現在も使用しており、本当に万能の教則本です。書き込みもしていたりと、英単語帳などの勉強教材と同じような使い方をしています。ぜひ活用してみてください!!

さいごに

今回はドラムパターンの練習の仕方というテーマでお話しました!!

根気よく続けていけば出来るようになると思います。頑張って練習していきましょう!

 

bonchoko.com

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!