ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【速すぎて叩けない時にも】ドラム8ビートの応用編【基礎が出来ていれば余裕です!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は8ビートの応用編。速すぎて叩けない場合にも使用したいパターン例をご紹介!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしています!!

はじめに

今回は8ビートのお話となります!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

8ビートの応用とありますが、ニュアンス的には「4ビート」ですね。ただ、4ビートは基本的にジャズで用いるビートの事を言うことが多く、混同されがちです。

僕も今回のようなパターン、フレーズで4ビートと呼ぶのは抵抗があり、どう記述しようか迷ってしまいました。

ですので、この記事では8ビートの応用ということでお話していこうと思います。

ロックやパンク系の音楽で使用頻度が高く、速すぎる8ビートの曲を叩く時に、簡易的な処置として使用される事も多いです。ぜひ覚えてもらって演奏に役立てて頂けたらと思います!

叩き方を譜面でチェック

が基本の8ビート、がその応用となるものですね。

は普通の8ビートの「ウラ拍」がなくなったもので、バスドラはそのまま叩きます。曲の雰囲気的にこっちの方が合うので使用する場合と、速すぎる8ビートに手がついていかないといった時に使用する場合があり、覚えておくと臨機応変に対応出来るようになります。僕はbpm190を超えだすとの方で叩き出しますね。全体の演奏に余裕があった方が、自他ともに安心できるかなと思うからです。

≪point≫

非常に叩きやすいパターンですが、テンポが崩れがちです。このパターンだけに当てはまるわけではないですが、テンポキープの要は「2拍4拍のスネア」にあります。

このスネアをしっかり叩くことで、パターン全体のテンポを落ち着かせることが出来ます。もちろん演奏全体の雰囲気も落ち着くので、テンポキープには2拍4拍のスネア!と覚えておきましょう!!

フィルインを効果的に入れる

③、④、⑤はそれぞれ1拍、2拍、1小節のフィルインとなっています。ちなみに小節中の/はのパターンと同じものを叩いていると思って頂けたらと思います。

 

bonchoko.com

このパターンを使用している時は、基本的にbpmが速い曲を叩いている場合が多いので、その上でフィルインをあてています。(遅い曲でももちろん使用します)

は16分音符、④と⑤は8分音符でのフィルインです。

 

bonchoko.com

速い曲では8分音符でのフィルインが充てやすいです。16分音符のものでも大丈夫ですが、かなり速い連打が要求されるので、慣れないうちは注意が必要です。どちらにしても臨機応変に対応できるよう、しっかり練習しておきましょう!!

さいごに

今回は8ビートの応用にあたるビートのご紹介でした!

もしかしたら基本の8ビートより先に覚えた人も多かったかもしれません。

僕も幼稚園くらいの生徒さんには、こっちを先に教えたりしますね。打数が少ないので、簡単に曲を叩けることが魅力な奏法とも言えます。

 

ということで今回はここまでです!

お読み頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!