ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【ドラム基礎練習番外編③】耳コピで注意する点その①【完コピは目指さない!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は耳コピについて考えていきます!!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンを行っております!!

はじめに

今回は番外編③として、耳で曲をコピーする「耳コピ」をテーマにしていきたいと思います。もちろん扱う楽器はドラムですね!!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

今回は耳コピ編その①として、大きく二つの注意点をお話していきたいと思います。

「完コピを目指さないこと」「叩けない、分からないことは聴き取れない」

これらのテーマを取り扱います。何となくピンと来る方いらっしゃるかもしれませんが、最後までお付き合い頂けたらと思います。

それではいってみましょう!!

完コピを目指すと挫折しやすい

まずは譜面をご確認ください。

は完全なコピーをしたものです。要するに「完コピ」ですね。

耳コピする場合、このように完全にコピーが出来れば一番良いのですが、フレーズやパターンが難しくなるとなかなかそうはいかなくなります。次項で触れますが、わからないものがあれば猶更です。

そこでのような形の出番となります。の譜面を簡単にしたものと思って頂ければOKです。ドラムパターンには曲に対して「核」となる部分があり、ここをしっかり押さえておけば大丈夫的なものがあります。それがの形となります。ある程度ドラムを叩いている方なら、聴き取れるかと思いますね。

 

bonchoko.com

わからない!!という方はこちらの記事からどうぞ!!

 

を簡単にするには、あまり用いない方が良いパターンとなります。バスドラの部分が変わってしまっている事で、曲に対して合わなくなっている可能性が高いと思われるからですね。もちろん曲によっては大丈夫な事もありますが、あまり良い考え方とは言えないかと思います。バスドラ部分が変わると雰囲気が変わってしまうので、耳コピにおいてこの部分は確実に聴き取りたいところですね。

はそのバスドラ部分がに比べて足りなくなっているパターンです。足りないとダメかというと、必ずしもそうではありません。余計なものが入っているよりは、足りない方が良いといった感じです。むしろ足りない事が良いニュアンスになる事もあります。想像する余地があるといったところでしょうね。

今回のはバスドラに関しては聴き取りやすいものですが、難しいパターンになった時は完コピ出来ないかもしれません。そうなった時は、分かる部分のみを抜き出していきましょう。僕もそうでしたが、分からない部分は勝手に補完したくなるものです。

しかし分からないからコピー出来ないのに、分からないまま勝手に付け足すのは、曲の雰囲気を壊しかねません。あくまで曲で鳴っている音に忠実に、確実に「核」の部分を拾っていくようにしましょう!

叩けない、分からないことは聴き取れない

今回の注意点のもう一つがこちらですね。前項で少し触れていますが、自分が叩けないフレーズやパターンは基本的に聴き取れません。よくよく考えると当然なのですが、耳コピのやり初めの頃は、何故か聴き取れると思ってしまうものです。

もちろん叩けるフレーズでも曲によっては聴き取りにくかったりするので、あくまで前提となります。

「叩けるものは聴き取れる可能性があるが、叩けないものは可能性はなし」といった感じですね。耳コピにおいて重要な事は、自分のレベルに合わせた曲を選ぶということになります。聴いてみて、何となく分かる部分が多いなと思った曲は、今の自分に合っている可能性が高いと思いますよ。前項で触れたように、分かる部分を抜き取ってみるのもアリですね。色々聴いてチャレンジしてみましょう!!。

≪point≫

耳コピをする際は、既存の譜面をカンペや辞書代わりにするのも良いです。ネット販売されている譜面のサンプルであれば、無料で閲覧出来ます。サンプルは一部しか表示されませんが、意外とヒントを得ることが出来ますよ。後は書店で販売されてる譜面を少し立ち読みさせて頂くのも手ですね。勉強用に購入してしまうのもアリです。図書館でも借りられたりするので、上手に活用していきましょう。

さいごに

今回は耳コピでの注意点を大きく二つお話しました!!

バンド活動においても、耳コピ出来ると非常に便利なものです。曲に対する理解度も上がっていくので、ぜひチャレンジしてみてください!

最後まで読んで頂いてありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習番外編②】ドラムパターンの練習の仕方【出来るようになります!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は番外編と題しまして、ドラムパターンの練習の仕方をお伝えします!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良にてレッスンしております!!

はじめに

皆さん、ドラムパターンはどのように練習されていますか??

譜面を見ただけでいきなり叩ければ良いのですが、そうはいかない事が多いのではないかと思います。

挫折する一番のケースは、「最初から最後までを全て一気に叩こうとする」ことです。僕も最初このやり方でやっていたのですが、ほぼ挫折、、、途中で挫けてしまっていました。

そこから試行錯誤していき、「これが一番良いのではないか」という練習方法に辿りつきました。もちろん僕のオリジナルのやり方ではなくて、プロのドラマーは当然のように知っていますし、一般のドラマーの方も知っているやり方です。

そんなドラムパターンの練習の方法をお伝えしていきたいと思います。ドラムパターンだけでなく、その他の事にも応用可能ですので、何かに行き詰っている方は参考にして頂けたらと思います。

それではいってみましょう!!

譜面の確認

まずは譜面を確認してみてください。とりあえずのパターンが理解出来ればOKです。

 

bonchoko.com

の譜面が叩ける方も、叩けなかった時の事を考えながら見ていって頂けたらと思います。2小節目からも同じパターンが続きます。×に○に「く」の逆は、クラッシュシンバルの表記となります。他の部分は随時説明していきますね。

一つずつ追加していく

の譜面をご覧ください。

最初にクラッシュシンバル+バスドラの記載があると思います。の先頭の部分ですね。1拍目のアタマにあたる部分となります。この最初の部分をまずは叩きます。簡単ではありますが、叩き間違いなどないよう、しっかり確認しながら叩きましょう。

そして次の段階が、その右にある譜面となります。クラッシュシンバル+バスドラの次にハイハットのみの記載が追加されているかと思います。1拍目のウラにあたる部分となります。

もうお気づきの方もいるかと思いますが、このように右へ一列ずつ音符を追加していく練習方法になります。ポイントは確実に一列ずつ出来るように練習していき、出来なくなったら、その部分まで戻って練習し直します。出来ない箇所があるまま先に進めないので、根気が必要になってきますね。しかし、このやり方は根気さえあれば確実に最後までいけるようになります。

の譜面では、2拍目のウラまで記載していますので、そこから先はご自身で足していきながら練習してみてください。他のどんなパターンでもこの練習方法は有効なので、ぜひ試してみて欲しいです!!

練習している小節内で止めない

の譜面はと同じなのですが、2小節目のクラッシュシンバル+バスドラを赤で囲んでいます。

1小節目の最後のハイハットまで叩けたとして、そこで止まってしまっていませんか??次の小節まで見据える事が非常に重要で、1小節目+2小節目アタマまで練習するクセをつけていきましょう。これは例えば3小節目とか4小節目でも同じです。

譜面を見ながら練習や演奏する時は、今練習(演奏)している小節を見ながら次の小節も見るようにしましょう。現在行っている小節だけを見ていると、先へ繋がっていきにくいです。ずっと同じパターンが続くなら気にする必要はないんですけどね。

練習方法が載っている教則本紹介

 

楽譜 デヴィッド・ガリバルディ/フューチャー・サウンド(模範演奏CD付) ファンク・ドラム強化メソッド

価格:3,080円
(2022/5/23 18:26時点)
感想(0件)

タワーオブパワーのドラマーであるデヴィッドガリバルディの教則本です。ファンクドラムが中心ですが、基本の8ビートを用いての解説もあり、非常にわかりやすいです。今回の練習方法が解説の肝となっており、この本では「パーミュテーション(順列)」という言葉を用いて説明されています。模範CDも付属されているので、何度も聴いて練習してみてください!

 

[楽譜] アラン・ドーソン・ドラム・メソッド スネアドラムテクニック【10,000円以上送料無料】(アランドーソンドラムメソッドスネアドラムテクニック)

価格:3,850円
(2022/5/23 18:30時点)
感想(0件)

ルーディメンツの解説が中心の教則本となります。デヴィッドガリバルディのように中心に据えて解説されている個所は少ないですが、しっかり説明されている個所があります。どちらかというとルーディメンツを学ぶついでにチェックしたいという方に有用ですね。ちなみにこの本でも「パーミュテーション」という言葉が用いられています。

この本はCDなどの模範演奏は入っていないので、やや上級者向けと言えるかもしれません。

僕はどちらの本もボロボロになるまで使い倒しました(笑)レッスンでは現在も使用しており、本当に万能の教則本です。書き込みもしていたりと、英単語帳などの勉強教材と同じような使い方をしています。ぜひ活用してみてください!!

さいごに

今回はドラムパターンの練習の仕方というテーマでお話しました!!

根気よく続けていけば出来るようになると思います。頑張って練習していきましょう!

 

bonchoko.com

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

 

【ドラム基礎練習】16分フレーズの分割~8分と4分に分けて練習~【音符の理解を深めよう】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は16分のフレーズを分けて練習してみよう!というテーマでお送りします!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

はじめに

上の画像は、基本の16フレーズとなります。

 

bonchoko.com

詳しくはこちら!!

 

今回はこの16分のフレーズを細かく分けて練習する方法をお伝えします。この練習によって、より音符を理解する事が可能となり、練習の幅も広がっていくかと思います。聞いてみると、意外と知らなかった事もあるかと思うので、最後まで見ていって頂けたらと思います。今回もいってみましょう!!

譜面の確認

スネアとバスドラのみで構成、それぞれのフレーズに対して16分に直したものを右に書いています。小さく書かれているものですね。RとLは右手と左手で、とりあえずの推奨手順となっています。慣れてきたら色々変えてみても良いですね。16分フレーズの手順については一つ目の譜面をご確認ください。

テンポに注意

16フレーズの時に比べて、テンポが半分になります。バスドラに対応している音符の数を要チェックですね。メトロノームを使用し、一打一打しっかりと確認しながら練習しましょう。特に速いテンポ(bpm)に慣れている人は最初は苦戦するかもしれません。

bonchoko.com

カウントをしっかり取りながら練習

音符の理解を深める為にも、カウントを取りながらの練習を推奨します。

「ワン、ツー、スリー、フォー、、、」「いち、に、さん、しー」どちらでも大丈夫です。カウントをしない練習は意味がないといっても過言ではありません。クセにしてしまえばこっちのものです。初めは窮屈に感じますが、頑張ってトライしてみましょう!

慣れたらドラムセット全体を使ってみる

慣れてきたらスネアだけでなく、他の太鼓も使って練習してみましょう。バスドラは変わりません。カウントと合わせて、練習の際は必ず入れておきましょう!

さいごに

今回は16分フレーズの分割についてお話しました!!

色々理屈もありますが、まずは練習していってみましょう。やっていく中で気づきが出てくるかと思います。ぜひ毎日の練習に加えてみてくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】シンコペーションからのフィルイン4例!!【練習あるのみ!!】

こんにちは!ボンチョコです。

シンコペーションからのフィルインをご紹介!!

 

bonchoko.com

シンコペーションについてはまずはこちらから!!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

はじめに

シンコペーションからのフィルインのご紹介となります。シンコペーションにより音符を一つ飛ばす事になるので、そこをしっかりと理解して叩けるかがポイントですね。フィルイン自体は基本のものばかりなので、譜面を見ながら練習してみてください。

ではいってみましょう!!

譜面を確認

ざっと譜面を確認してみてください。各フィルインには手順の記載があります。×に○はクラッシュシンバルの記号となります。シンコペーション(タイ)で繋がれている後ろは叩きません。の⑥の表記は6連符という意味です。

手順に気をつける

シンコペーションの後ろ側は叩かないとしましたが、手順は叩かない場所も含めて考えてください。の場合だと、フィルインのフレーズはRLRの順なので、先頭のRは省いて~LRとなっています。もちろん手順が違っても間違いではないのですが、変なクセがついてしまうと、この先のドラム学習が思うように進まなくなる可能性があります。

ドラムは「手順が命」なところがあります。例えばピアノにも運指がありますし、ギターにもその場所に適した指使いがあるはずです。ドラムも同じで基本の手順がちゃんとあるので、しっかり押さえていきましょう!

 

bonchoko.com

16分のフィルインから腕試し

①~③は16分のフィルインとなっています。基本が分かっていれば叩けると思うので、まずはこれらを練習してみましょう。

 

bonchoko.com

6連符にチャレンジ

は6連符のフィルインとなっています。考え方は同じなので、練習してみてください。

 

bonchoko.com

≪point≫

叩く前に口でドラムのフレーズを「歌ってみる」のも良いでしょう。歌えるフレーズは叩く事に期待が持てますが、歌えないフレーズはほぼ叩く事はできません。歌えない=理解出来ていないという感じですね。

さいごに

今回はシンコペーションからのフィルインを4つご紹介しました!!

ぜひ日々の練習に加えて頂けたらと思います。ドラムの練習は毎日しましょうね。

 

bonchoko.com

最後までお読み頂きありがとうございました!!

【ドラム基礎練習】フィルインについて②【1小節フィルインのご紹介!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回はフィルインの2回目となります!!

 

bonchoko.com

前回記事となります!!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンをしております!!

はじめに

1小節フィルイン、、、意外と使用する機会の多い長さのフィルインです。ドラムの見せ場となる場面が多く、ビシっと格好よく決めたいですよね。その為には日々の練習が欠かせません。1拍や2拍のフィルインが打てても、1小節となるとなかなか難しく感じるはずです。

今回も譜面を用意していますので、参考にしながらぜひ日々の練習に追加してみてください!それではいってみましょう!!

基本の16分フレーズで構成


基本の16分フレーズですが、まずこれを使って練習してみましょう。譜面はスネアばかり叩いていますが、ハイタムやロータム、フロアタムを使って1小節のフィルインを作ってみてください。また①~④を適当に組み合わせてみてもOKです。いきなり色々やろうとすると嫌になってしまうので、このように比較的簡単なところから入っていくと良いかなと思います。

 

bonchoko.com

基礎に不安のある方はこちらから!!

1小節フィルインの作成例

僕が咄嗟に思いついたフィルインをまとめてみました。全く同じに叩くことは無いかもしれませんが、似た感じで使う事はたくさんあるといった感じです。

はかなり使用頻度が高い形です。スネアのみで叩く事はほぼありませんが、タム類やシンバル類を交えながら使用しています。使い勝手も良いので、覚えておくと応用が利くのではと思います。

②と③は最後がフロアタムで終わっているのがポイントで、次にライドシンバルの方へいきたい時などに役立つフレーズです。

 

bonchoko.com

次にどの場所を叩くか想定しながらフィルインを考えていきます。これはとても重要なので覚えておいてくださいね。

6連符を加える

は6連符を加えており、最後にバシっと決めると格好いいフレーズとなっております。

 

bonchoko.com

他のフレーズも難しいので、一つ一つ丁寧に練習してみてください。2拍目のバスドラと3拍目のフロアタムの1打目は重ならないように注意が必要です。

さいごに

今回は1小節フィルインの作り方と具体例4つをご紹介しました!

フィルインはほぼ無限にあるといっても過言ではありません。自分でどんどん作っていってみてください!

 

bonchoko.com

最後まで読んで頂きありがとうございました!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】タイ(シンコペーション)を伴うフィルイン【8ビートからのパターン!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は2拍での、タイ(シンコペーション)を用いたフィルインのご紹介です!!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

はじめに

フィルインには様々な形がありますが、全て拍のアタマからしっかり叩くわけではなく、時にはアタマを抜いて叩いたりします。今回はそんなフィルインのご紹介です。

 

bonchoko.com

譜面上で使用しているタイはシンコペーションとも言えます。どちらでも良いと思いますが、文字数や表現簡略化の点から「タイ」と表記させて頂きます。

譜面を確認

全部で4例のご紹介です!8ビートのパターンからの2拍フィルインとなっています。

の3拍目の手順が抜けています。RLRの順番となっています。

タイで繋がれている後ろの音符は叩きません。叩かないのですが、この部分も叩く事を想定しての手順となります。詳しくは譜面をご確認ください。ここで手順を間違うと色々大変になっちゃいますので、注意を払っていきましょう。基本をしっかり行った上での手順変更は良いと思います!

 

bonchoko.com

フラムを使用したフィルイン

はフラムを使用しています。

 

bonchoko.com

フラムを使用することで厚みがある音になり、際立った表現にすることが出来ます。①~③のようなフィルインに、一か所だけでもフラムを入れてあげるとまた違った感じになります。マンネリ防止にも良いですね。

[楽譜] アラン・ドーソン・ドラム・メソッド スネアドラムテクニック【10,000円以上送料無料】(アランドーソンドラムメソッドスネアドラムテクニック)

価格:3,850円
(2022/5/15 13:07時点)
感想(0件)

 フラムをはじめ、ルーディメンツを効果的に勉強出来る教材です!

難しいと感じたら

タイの部分の下りが難しいと感じたら、音符を抜かさずに叩いてみてください。そしてタイで省略する部分の音符は各太鼓のリムの部分を叩くようにしてみてください。

外側の銀のふちの部分がリムですね。スネアの場合はリムショットで多用するかなと思います。ハイタム、フロアタム等でもこの部分だけを叩いて、他の部分は普通に叩きます。これでイメージを掴んでみてください。

さいごに

今回はタイを伴うフィルインを4例ご紹介しました!!

基本が出来ていればすぐに出来るようになると思います。

 

bonchoko.com

 

楽譜 PCM22 輸入 現代ドラマーのためのシンコペーション奏法 / ロケットミュージック

価格:1,430円
(2022/5/15 13:04時点)
感想(0件)

オススメのシンコペーションブックです!ただし初心者の方には活用が難しいので、レッスン等で習っている方は、担当の先生にご相談してからご購入ください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】16ビート編③~パターン+フィルインをご紹介!!【応用もあります!!】

こんにちは!ボンチョコです。

16ビート編の3回目!フィルインをくっつけたパターン例をご紹介します!!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

①と②はこちらからどうぞ!!

はじめに

基本的には8ビート+フィルインと変わりませんが、16ビートの場合は「両手」と「片手」でハイハットを操る場面があるので注意が必要です。片手だとゆっくりなテンポになりがち、両手ならある程度速いテンポになりますね。テンポ(bpm)によってフィルインも使い分けられるようになりたいものです。

 

bonchoko.com

とはいえ、まずは基本の所から練習しないと始まりません。今回譜面を用意していますので、練習の助けになればと思っています。頑張って取り組んでいきましょう!!

譜面の確認

の基本パターンを元にご紹介していきますね。2拍目と4拍目のスネアの部分は、片手ハイハットなら×が追加、両手なら無しという表記となっています。片手ならbpm=90、両手なら150くらいまで頑張っていきましょう!

1拍フィルインのパターン

は1拍のフィルインパターンです。譜面にあるものは代表的な16分のフィルインですね。

 

bonchoko.com

譜面欄外の()で書いてあるものは、基本的な16分のバリエーションとなります。まずはこれらを当てはめながら練習してみてください。もちろん自分で作ったフレーズを当てはめて頂いてもOKです!

 

bonchoko.com

2拍フィルインのパターン

は2拍のフィルインのものです。これも欄外のフィルインを当てはめながら練習してみてください。フィルイン部分でバスドラをつけても良いと思います。16ビートからのフィルインはテンポ感が狂いやすいので、バスドラでチェックしながらという感じですね。特に片手でのハイハットからはしっかりチェックしながらが良いかなと思います。

応用パターン

はちょっとした応用になっていて、2拍目の16分音符4つ目がスネアになっています。ここのハイハットの記載が抜けていますが、付けて頂いても大丈夫です。

直後のフレーズと合わさって、少し前のめりにフィルインに入っていく印象となります。いつもと違った雰囲気にしたいなどあれば有効かなと思います。ぜひチャレンジしてみてください!

さいごに

今回は16ビートとフィルインのパターンの譜例をご紹介しました!

演奏の際に選択肢が持てるよう、色々なものを練習しておきたいですね。譜例は今後もご紹介していきますので、どんどんやっていきましょう!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

レッスンでは更に詳細に学べます!!

 

bonchoko.com

最後までお読み頂きありがとうございました!!