ボンチョコ

ドラムの事お話しています!練習に活用して頂けたら幸いです!ドラムレッスンもしています!!

【ドラム基礎練習】5連符②~手順を変えたりアクセントを付けたり~【使えるフレーズ!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は5連符の2回目です!!

 

 

bonchoko.com

1回目はこちら!!

はじめに

5連符はあまり演奏で縁のない印象が強いですが、手順を変えてあげるだけで非常に使いやすいフレーズへと変貌します。ただ演奏で使用するには、やはりそれなりに練習が必要です。譜面と共にご説明しますので、取り組んでみて頂けたら嬉しいです!

ではいってみましょう!!

5連符の手順を変える

①と②は5連符のオススメの手順となっています。特にの方は僕もお気に入りで、ジャンル問わず演奏で非常に高い頻度で使っているものです。この手順の5連符+16分系のフィルインとのコンビネーションが多いですね。オーソドックスな手順だと、16分フィルが左始まりになるのもあるし、この手順で得られるニュアンスも欲しい、、、といった感じです。もう手癖みたいにもなってしまっています。

≪point≫

スネア以外に当てはめても面白いです。右手にあたる部分を、ハイタムやフロアタムに当てて、左手はスネアのままといった感じですね。バスドラを使っても楽しいと思います。汎用性の高い手順、フレーズなのでぜひ練習して欲しいです。もちろん練習の際はメトロノームとカウントをお忘れなく!!

2つ打ちが続くもの

は2つ打ちが続く手順です。1拍毎に左右の手が入れ換わるのは、普通の手順と同じですね。この手順は演奏では使い勝手が良いとは言えないかもしれませんが、スティックコントロールを磨くには良いものとなっています。もちろん演奏で使用しているドラマーもたくさんいるので、練習しておいて損はないでしょう。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

5連符のアクセント

アクセントもしっかり練習しておきましょう。譜面にはオーソドックスはものしか載せていませんが、①~③の手順でもアクセントを入れて取り組んでみて欲しいですね。コツは1つ打ち部分にアクセントを入れることで、2つ打ちに入れてしまうと、難易度激増なので推奨はしません。意味がないことはないですが、敢えて2つ打ち部分にアクセントを入れなくても良いとも思います。これはあくまで個人的意見となります。

 

bonchoko.com

bonchoko.com

さいごに

今回は5連符の2回目、手順を変えたフレーズを中心にお話しました!!

本当に使用しやすいので、ぜひ練習してくださいね!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

レッスンもやっております!!

 

bonchoko.com

今回はここまでとなります!最後までお読み頂きありがとうございました!!

【ドラム基礎練習】3連符編③~ドラムセットでの練習とルーディメンツ~【スイスアーミートリプレッツをご紹介!!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は基礎3連符の第3弾です!!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

はじめに

3連符の3回目ということで、ドラムセットで練習しやすいフレーズやルーディメンツをご紹介します。ぜひ日課に加えて頂ければと思います!!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

1回目と2回目はこちら!!

ドラムセットでの練習

は右手をまわしていくフレーズで、左手はスネアに固定ですね。左手にあたるスネアはノンアクセントになるので、音量が大きくなり過ぎないように注意しましょう。逆に右手はアクセントになっていますが、通常の大きさで打っていけば問題ないのではと思います。スネア~フロアタムでドラムセットを一周するようなイメージですね。

は左手がアクセント、右手がノンアクセントとなっています。スネア→ハイタム→スネア→ハイハットの順番ですね。ハイハットを叩く際に少し体が窮屈に感じますが、手の運び方など工夫してやってみてください。左肩が変に上がらないようにするのがポイントです。①も②もバスドラを忘れずに!!

クラッシュシンバルを絡めて練習

はクラッシュシンバルを絡めたフレーズです。ハイハットの記号を〇で囲んであるのがクラッシュシンバルですね。バスドラもそこに合わせて踏んでいるので、注意が必要です。クラッシュシンバル+バスドラは基本の「キ」ですね。

スネア部分はノンアクセントまでいかなくても良いですが、あまり大きくは叩かないイメージです。叩いていくと、丁度良い塩梅が分かると思います。まずはチャレンジ!!

スイスアーミートリプレッツ

ルーディメンツの一つでもある「スイスアーミートリプレッツ」というフレーズになります。フラムの三連符なのですが、手順が違うものとなっています。

 

bonchoko.com

 

bonchoko.com

非常に使いやすいフレーズで、普通のフラム3連より速さが出やすいのも魅力の一つです。譜面にはスネアしか記載していませんが、他の場所でも叩いてみてくださいね。

 

[楽譜] アラン・ドーソン・ドラム・メソッド スネアドラムテクニック【10,000円以上送料無料】(アランドーソンドラムメソッドスネアドラムテクニック)

価格:3,850円
(2022/5/15 13:16時点)
感想(0件)

スイスアーミートリプレッツなどのルーディメンツは、この本での学習もオススメです!!

さいごに

今回は3連符編の3回目としてお話しました!

練習方法は工夫して飽きが来ないようにしたいですね。スイスアーミートリプレッツはドラムパッド等でも練習しやすいですよ!臨機応変にやっていきましょう!!

 

bonchoko.com

最後までお読み頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】16分のゴーストノートパターン【8ビートを基本に考えよう】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は16分のゴーストノートを使用したパターンについて。

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!

 

bonchoko.com

はじめに

ゴーストノートと聞くと、少し難しいと感じる方が多いかもしれませんが、8ビートをきっちり抑えておけば、それほどややこしくはありません。譜面を交えて説明していきますので、一緒に頑張っていきましょう!

 

bonchoko.com

ゴーストノートの譜面

音符に()がついているのがゴーストノートと呼ばれている部分です。普通に叩く所に比べて「小さく叩く」と思って貰えたらOKです。

は基本のパターンで、この二つをまずはしっかり練習してください。基本は8ビートですが、ゴーストノート部分は16分(ビート)になっているので、解釈には注意が必要です。

①と②の複合となっています。楽曲では三つともよく使うパターンですが、特には色々な場面で使用出来るので、覚えておいて損はないと思いますよ!2001年~2010年くらいのロックバンドの曲でよく使われていた印象ですね。

≪point≫

2,4拍のスネアとの叩き分けをしっかり意識しましょう。スネア部分がアクセント、ゴーストノート部分がノンアクセントと捉えても良いかもしれません。

 

bonchoko.com

強弱が大切なパターンなので、意識して練習していきましょう!!

フィルインをつけたパターンです。フィルイン部分は色々変えてみてください。また、2拍分のフィルインに変えて練習してみてもいいですね!

 

bonchoko.com

色々な部分で叩いてみる

記載はないのですが、上記譜面はハイハットで叩くことを前提で書いています。これを例えばライドシンバルやフロアタムを中心に叩いてみましょう。中心が変わるとフィルインの入れ方なども変わってきます。色々と試してみて、うまく叩ける形も探してみてください。

さいごに

今回はゴーストノートのパターンをご紹介しました!

一つ一つ丁寧に練習してみてください。初めてやると難しく感じますが、慣れると逆にクセになっちゃいますよ!クセになってしまうまで取り組んでみてください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習・変拍子編】4分の3拍子での練習方法①【16分、3連符、6連符他】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は4分の3拍子での練習方法!頑張っていきましょう!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

今回は4分の3での練習方法をご紹介します。

 

bonchoko.com

基本の4分の4に慣れていると戸惑うかもしれませんが、数をこなすことで出来るようになると思います。軽い脳トレにもなりますね。今季良くやっていきましょう!

16分音符を練習

が16分の譜面となります。上に書いているのは手順ですね。

 

bonchoko.com

カウントをしながら練習していきましょう。バスドラもちゃんとつけてですね。

 

bonchoko.com

bonchoko.com

アクセントもつけてやってみましょう!!

3連符での練習

は3連符ですね。4分の3の場合は小節毎にアタマの手順が変わるので注意が必要です。やはりカウントをしっかりとって練習したいところです。

 

bonchoko.com

一番右にあるものは手順のバリエーションですね。スティックコントロールの練習と、同じフレーズでもニュアンスを変えるという狙いがあります。2つ打ち部分に特に注意しながら練習してみてください。1つ打ち部分にアクセントをつけてみても良いかと思います。

 

bonchoko.com

5連符での練習

は5連符となります。基本的には3連符と同じですが1拍あたりの打数が多いので、3連符よりゆっくりのbpmで練習してみてください。一番右にあるものは同じく手順が変わったものとなっていますが、5連符に関してはこっちの方が大事かなと個人的には思います。まずは滞りなく打てるように取り組んでみてください!

 

bonchoko.com

6連符での練習

が6連符です。比較的練習しやすいのではと思います。カウントに気をつけてガッツリやっていきましょう。

 

bonchoko.com

手順も変えたりしたいですね。

 

bonchoko.com

16分パラディドルでの練習

最後はパラディドルですね。基本のパラディドルのみの記載ですが、他のものを使用して頂いても大丈夫です。

 

bonchoko.com

3連符等と同じで、小節毎にアタマの手順が変わります。4分の3などの「変拍子」特有の現象ですね。戸惑うことのないよう練習しましょう。スリルがあって楽しいと思いますよ!

 

bonchoko.com

さいごに

今回は4分の3での練習方法をご紹介しました!

基本的には4分の4と変わりありません。変拍子を毛嫌いせず、楽しんで取り組んでみて欲しいです!

 

bonchoko.com

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】8ビートのシンコペーションパターン【小節を飛び越える!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回はシンコペーションを使ったパターンについて。

はじめに

ドラムを叩く上で避けては通れないのが「シンコペーション」ですね。理屈を言ってしまうとシンコペーションを全くしない楽曲は珍しく、何かしらでこの要素は使用されています。

その中でも今回はシンバルを使って、色濃くシンコペーションしているパターンをご紹介します。シンコペーションの入門編とも言える感じですね。ここでしっかり土台を作って欲しいと思います。

 

楽譜 PCM22 輸入 現代ドラマーのためのシンコペーション奏法 / ロケットミュージック

価格:1,430円
(2022/5/2 12:42時点)
感想(0件)

シンコペーションのパターン

のパターンを使用してご説明します。

ハイハットを〇で囲んであるのはクラッシュシンバルになります。普通はオモテにシンバルは入るのですが、1小節目の最後のようなウラにシンバルが入るものがあります。

これが今回注目したい「シンコペーション」の部分となります。2小節目にかけて飛び越えていくイメージですね。難易度はそれほどかと思いますが、イメージがわいてこないと戸惑うかもしれません。

ちなみにシンコペーション部分は音楽記号の「タイ」が使われています。かかっている後ろ側の音符は叩かないので注意しましょう。

 

bonchoko.com

≪point≫

は練習する際の参考になるかと思います。まず上段の部分まで叩いて止まります。シンコペーションのシンバル部分まで叩く感じですね。そこまでスムーズにいけるようであれば、下段の方にチャレンジしてください。赤丸で囲んだ音符が最大のポイントで、ここまでしっかり叩けるようになれば9割方習得したも同じかと思います。

タイでかかっている部分を抜いて演奏することになるので、赤丸の部分でテンポが崩れちゃったりします。そこをしっかり乗り切れるよう、メトロノームを使って丁寧に練習してみてください。

シンコペーションする部分が多くなったパターンです。少し難しくなっていますが、が出来るようになれば取り組んでみてください。慣れれば楽しいですよ!

 

bonchoko.com

フィルインがプラスされたパターンです。

 

bonchoko.com

シンコペーションをしっかり演奏して、かっこよくフィルインをキメたいですね。

さいごに

シンコペーションのパターンについてのお話でした!ドラマーとしても音楽家としても「必須」の部分かと思います。頑張って練習しましょう!

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!

 

bonchoko.com

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

また次回お会いしましょう!!

【速すぎて叩けない時にも】ドラム8ビートの応用編【基礎が出来ていれば余裕です!】

こんにちは!ボンチョコです。

今回は8ビートの応用編。速すぎて叩けない場合にも使用したいパターン例をご紹介!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしています!!

はじめに

今回は8ビートのお話となります!

 

bonchoko.com

bonchoko.com

8ビートの応用とありますが、ニュアンス的には「4ビート」ですね。ただ、4ビートは基本的にジャズで用いるビートの事を言うことが多く、混同されがちです。

僕も今回のようなパターン、フレーズで4ビートと呼ぶのは抵抗があり、どう記述しようか迷ってしまいました。

ですので、この記事では8ビートの応用ということでお話していこうと思います。

ロックやパンク系の音楽で使用頻度が高く、速すぎる8ビートの曲を叩く時に、簡易的な処置として使用される事も多いです。ぜひ覚えてもらって演奏に役立てて頂けたらと思います!

叩き方を譜面でチェック

が基本の8ビート、がその応用となるものですね。

は普通の8ビートの「ウラ拍」がなくなったもので、バスドラはそのまま叩きます。曲の雰囲気的にこっちの方が合うので使用する場合と、速すぎる8ビートに手がついていかないといった時に使用する場合があり、覚えておくと臨機応変に対応出来るようになります。僕はbpm190を超えだすとの方で叩き出しますね。全体の演奏に余裕があった方が、自他ともに安心できるかなと思うからです。

≪point≫

非常に叩きやすいパターンですが、テンポが崩れがちです。このパターンだけに当てはまるわけではないですが、テンポキープの要は「2拍4拍のスネア」にあります。

このスネアをしっかり叩くことで、パターン全体のテンポを落ち着かせることが出来ます。もちろん演奏全体の雰囲気も落ち着くので、テンポキープには2拍4拍のスネア!と覚えておきましょう!!

フィルインを効果的に入れる

③、④、⑤はそれぞれ1拍、2拍、1小節のフィルインとなっています。ちなみに小節中の/はのパターンと同じものを叩いていると思って頂けたらと思います。

 

bonchoko.com

このパターンを使用している時は、基本的にbpmが速い曲を叩いている場合が多いので、その上でフィルインをあてています。(遅い曲でももちろん使用します)

は16分音符、④と⑤は8分音符でのフィルインです。

 

bonchoko.com

速い曲では8分音符でのフィルインが充てやすいです。16分音符のものでも大丈夫ですが、かなり速い連打が要求されるので、慣れないうちは注意が必要です。どちらにしても臨機応変に対応できるよう、しっかり練習しておきましょう!!

さいごに

今回は8ビートの応用にあたるビートのご紹介でした!

もしかしたら基本の8ビートより先に覚えた人も多かったかもしれません。

僕も幼稚園くらいの生徒さんには、こっちを先に教えたりしますね。打数が少ないので、簡単に曲を叩けることが魅力な奏法とも言えます。

 

ということで今回はここまでです!

お読み頂きありがとうございました!!

また次回お会いしましょう!!

【ドラム基礎練習】6連符の応用フレーズとパターン+フィルインの形【6連符その②】

こんにちは!ボンチョコです。

6連符の二回目となります!!

 

【nakachanドラムスクール】大阪or奈良でレッスン!最寄りのスタジオ等まで伺います!1h3500円〜 (ボン) 大阪のドラムの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー (jmty.jp)

大阪、奈良でレッスンしております!!

はじめに

6連符の前回記事はこちら!

bonchoko.com

今回は足を絡めたものとなります。フラムなどのルーディメンツと絡めても面白いですね。ぜひ毎日の基礎練習に取り入れて頂けたらと思います。

今回もいってみましょう!!

基本をおさらい

が基本の6連符フレーズとなっています。上に書いているのは手順で、左側はオーソドックスなもの、右側は少し応用の効いたものとなっています。まずは左側をしっかりやって、余裕が出てきたら右側を練習するのが良いでしょう。

ドラムセットで練習する

ドラムセットで練習する際は、スネアだけでなくタムなど他の部分でも叩いてみましょう。特にフロアタムは歯ごたえがありますよ。スネア→ハイタム→ロータム→フロアタムの順にリバウンドが使いにくくなっていきます。叩いた時のスティックの「跳ね返り」があまり期待出来ないんですね。

とりあえず百聞は一見にしかず!試してみて色々と体感してみてください!!

足を絡めたフレーズ

足(バスドラ)が要所で2つ連続で入ってきます。慣れるまで難しいですが、演奏でも使えるものも多く、練習する価値はあると思います。フットワーク強化にもとても良いフレーズなので、ぜひ取り組んでみてください!

bonchoko.com

フットワークの強化にはこちらの記事もオススメです。

フラムも絡める

フラムを絡めると音の幅が広がり、また違った感じになります。自在に使えるようになておきたいですね。譜面に書いてあるものはほんの一例なので、興味があれば自分でフレーズを作ってみましょう。もちろんフラム以外の要素でも面白いと思いますよ!

 

bonchoko.com

8ビートのパターンから6連符(フィルイン)を当てはめる

③と④はそれぞれパターンから一拍&二拍のフィルインとして6連符を用いています。

 

bonchoko.com

譜面には基本のフレーズを載せていますが、他のフレーズも当てはめてみてパターンとセットで練習してみてください。フィルインを当てはめる時のコツは次の小節との兼ね合いを考えることです。次の小節のパターンやフレーズが叩きにくくなるようなフィルインは、あまり良いとは言えません。個人差があるので、色々と試してみることが重要ですね。

さいごに

今回は6連符についての二回目の記事でした!!

一つ一つ丁寧に練習してみてください。メトロノームを使用するのも忘れないでくださいね。

YAMAHA ME-55 【 ME-55BK 】  【 ME-55PK 】  【 ME-55BE 】 【 ME-55VT 】ヤマハ 電子メトロノーム クリップタイプ ME55

価格:2,440円
(2022/9/19 18:56時点)
感想(57件)

 最後まで読んで頂きありがとうございました!!